kenさんのよがり笛2 2001/08/03 第 21号
     



いよいよ八月ですね・・。
まだまだ暑い日が続きます健康に気をつけましょう。

この一週間で私の所にウイルスのメールが3通も来ています。
ウイルスソフトのノートンも反応しませんでした。

おかしいメールなので色々調べましたがIPアドレスもインチキ?
差出はヨーロッパ?名前は日本人一通・・それに外人のものが二通。

特徴・・・
件名・・・・・・・文字化けしていてエンコードを変えても読めません。
添付ファイル・180kから200kぐらいで拡張子はexeではない。
差出人・・・・・・の所には名前が書いてある。

・・・・・怪しいメールはどんどん削除してください。
差し出し人が知り合いでも怪しければ削除 その後確認!
添付ファイルは送る前に送る旨のメールを出すのがマナーですから。
・・削除されて当然。(へへへ・・・確認したこと無いが・・)
本文にその添付ファイルの内容が差し出し人の文章で書いてあれば・・
疑いは90%晴れますが・・・
添付やダウンロードしたファイルはウィルスチェックするのが常識です。

・・・まだ一度もそんなスリルの有るメールが来た事が無く
なんとなく寂しい思いをされている方は・・・転送しましょうか? 
でも、貴方のデータが破壊されたり、コンピュータ自体が壊れたり、
貴方の知り合いにメールで汚染させてしまったりしたら大変!!
「責任は持ちませんよ」・・・では、すまないので「やめた」ははは。

今までに三種類、全部で7回ぐらい来ていますが、
みんな削除しましたから現在在庫無し!
今度、保管しておこうかな???



            指を動かす

管楽器を演奏するとき指がどんな動きをするか、
観察したことありますか?
今日は実験シリーズその・・・幾つだっけ??
まぁ・・良いか・・夏休みシリーズです。



    よい子の夏休みの関節・・・ちがう観察!!
    
    
    

1.右手を楽器を持った様にして指を動かしてみましょう。


2.指の動きを見てその動きを書き出して見ましょう。


3.手の甲の動きに注目指が動くと甲はどんな風になるの。


4.うでの筋肉が指によって微妙に動く位置が違うことを観察しよう。



はい、よく出来ましたね! 
普段何気なくしている動作もすごい仕組みで動く・・・など、
色々なことが判ったと思います。レポートする必要はありません。
各自「ふーーん」と、まとめておいてください・・・。ははは

指を動かす仕組みは、感動するぐらいうまく出来ていますね。
よく考えると人の体の仕組みがわかります。
大切なことは全体の仕組みを理解して指を動かすことです。




 いる いる こんな人 



指の関節が動く人

良い子の観察でやった時は指の付け根の関節しか動かなかったと思います。
その先の関節が動くと動きが遅くなる・・・リズムが乱れる等の症状が出ます。

付け根以外の関節は動かさない。
(指先から第一関節、第二関節と言うと第三関節でしょうか)



指の腹で押さえる人

お祭りの笛などを吹いているおじさんなどは指の付け根の腹でトーンホールを
押さえたりして、粋だネェ・・トッテモかっこいいのですが、
これは・・・
付け根で5ミリ動かすと指先では1センチ動くかもしれません・・
これはハッキリ言って動きの速い曲では無駄な動きになります。
(当然おなかがすくでしょう。?? はは)

フルートなどでは、カップ(トーンホールを押さえるタンポが入っている)
の隅を押さえる人。
カップは中央を押さえるように設計していますから、
長い間にはゆがみ音が出にくくなったりします。
(下手をすると前々号の筆者の様に恥ずかしい修理をするかも??)


指が上がりすぎる人

これは単純に考えて指が往復する為に時間が余計に掛かるはずです。
それに、この病状の人にも楽器を貸さない方が良いでしょう。
フルートではタンポが・・・オカリーナでは本体が磨り減る???
つまり・・・力が入るに決まっています。
遠くに有る指は、その遠い距離からトーンホールめがけて、
すごい勢いで突き進んできますからね。

例外・・・・

フレンチスタイルのフルートの人はカップから最低5ミリは指が離れて
いないと音程や音色が・・・。

オカリーナの人もトーンホールに指が近すぎると音程が低くなります。
やはり音程が変化しない様に指は離しましょう。
(近すぎても遠すぎてもいけない・・・難しいなぁ)


力を入れすぎる人(もちろん指に・・ですよ)

これは恐ろしい!!
全く良い事はありません。
指は動かないし楽器は壊れるし・・ 
この様な人に上手い人はいません。

上手な人が指を動かすとトーンホールがポンポンと音がしますが、
これは、指の動きにスピードがある事に依って出る音で、
強く押さえているのではありません。

オカリーナで低音の「シ」や「ラ」を押さえる時に、
指は楽器本体から離れずに滑らせますが、
指に力が入っていると、
当然楽器本体との摩擦力は大きくなり動きにくく成ります。


指で楽器を持つ人

これが一番多いのです。
何も考えないで自分の都合でやるのは勝手ですが・・・。
フルートでもオカリーナでも指で楽器を支えるのはいけません。

『指は楽器を持つ為では無く音楽する為にあるのです』
(名言だね・・ははは)

指が楽器を持っていれば当然動きませんね・・・
姿勢、持ち方には深い(?)意味があるのです。



■■■指の動かし方を教えましょう■■■

(本日の大サービス!!)

 まず、ゆっくり・・・
動きを観察する・・無駄をなくす
無駄な力が入らない様に工夫する

指を速く動かすということは 

『指に力をつけるのではなく 指をほぐすのです』
(またしても名言だ!!)

勿体無いので決してほかの人には教えないように・・・ははは


名言・・・ついでに

「練習とは時間を使うのでは無く、頭を使うのです」

大安売りをするといかんなぁ!



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪今日の音楽史♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

「早春賦」の作曲家・中田章を父にもつ作曲家、
中田喜直 は8月1日に誕生しています。(1923/8/1〜2000/5/3 76才)

「雪のふるまちを」「夏の思い出」「めだかの学校」「ちいさい秋みつけた」
1,000曲以上もの愛される多くの名曲を残した日本のシューベルトでしょうか?

音楽を愛した作家、宮沢賢治誕生(1896〜1933)も今月生まれですね。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪あとがき♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

先ほどメールチェックしたら、またもや同じウイルスが!!
くわばら くわばら!
ホームページを解説していると、
日本人に限らず外国からも、色んな人からメールを貰いますが、
そんな人の誰かが感染しているのでしょう。
もちろん誰かは判りませんが・・・ 皆様もお気を付け下さい!


Copyright (C)All Rights Reserved. --  mail