「お」友達の会

   kenさんのよがり笛2

           2005/09/23    第 231号
        





すっかり秋になりました!
稲刈りも終わり栗ご飯も食べたし?!
お彼岸でお墓参りに行きなんか美味しい物でも食べて
そんな平和な秋です。

わが愛犬も散歩に行くにもかかわらず、
自分のベッドでしっかり寝ています。
リードとスコップを持って起こしに行く状態!

こんな事は今まで無かったが、
朝に庭で遊び過ぎてしまうのでしょう。
草刈をして遊ぶところが広がったからか??

おかげで・・・
散歩に行っても何も無いことが多い。
ウンコをしないのである。

お互いの時間がすれ違っている???
いつものあの顔を見ないとつまらない
あははは


 

          続・ビブラート  



Q「一体一秒間に何回入れれば良いのでしょう」

「・・・・・・・?」
「うーーーん 考えたこと無いです」
「だって、状況によって変化するんですから・・・」


Q「ビブラートが変化するんですか?」

「いつも おなじビブラートが音楽と関係なしに掛かっていると
 気持ち悪くありませんか?」

Q「状況??」

「静かな場面と興奮した場面が同じビブラートなんて
 考えられないでしょう」


Q「それぞれの場合 どうなるんでしょう?」

「ビブラートの構成要素は簡単に言うと振幅と周期です。
 振幅は主に音程の変化で、周期は回数を表します。
 静かな場面では 音程の変化は少なく回数も少なくなります。
 興奮した場面ではその逆になりますね。」

Q「振幅と周期は比例して連動しているんですか?」

 「そんなことはありません。振幅が少なく周期が多い場合もあり得ます。
 また余りありませんが、その逆もあるでしょう」


Q「どこをそのように演奏するのかどうやって見分けるのですか?」

「それは全て楽譜に書いて有るのですが、譜面を読むのでは無く
 音楽を読む能力が無いと無理かもしれません。
 でも、美空ひばりは譜面が読めなかったらしいですが、
 音楽を読む能力は天才でしたよね。つまりそう言う事です」


Q「どうやって練習するのですか?」

「先週号に練習の方法を載せて有りますのでもう一度読んで下さい。
 最初からあきらめてろくに読んでいないでしょう・・・あははは」



さぁ 皆さんも実験! 実験! ですよ。
簡単に言うと 「やってみること」

解らなくなったら
弦楽器の演奏を教育テレビで探してビブラートを目で観察して下さい。



■ 先ほどまで頭痛で今日の「よがり笛2」はお休みだなぁ・・
 と思っていたが、夕食が終わると直ってしまった??
 一体どういう頭してるんだろう?

■ 今週はこのコンピュータを二回もフォーマットしてくたびれています。
 なにしろUSB2.0が使えなくなってしまって・・どう言う事かって ?  
 コンピュータの内容をバックアップして保存するのに困るのです。
 それに、補助用のコンピュータとも連絡が取れんし、
 何かとフリーズする様に成ってしまったし・・。

 で、なんで二回もかって?
 やってみたが気に入らないので再度やり直し・・・。
 それで上手く行ったかどうか・・・
 よく解らんが一応条件は満たした。

 新しいコンピュータに飛びつかなく成ったのは年のせいか??

■ 連休ですね。 それぞれ楽しい連休に成ります様に!!
  私は何も予定が無い・・・土曜日は参宮橋教室だし・・。
  お昼は、美味しいカレーにするか それとも
  「牛筋ぶっ掛け飯」にするか悩むような平和状態です?!  



  「お」友達の会

   kenさんのよがり笛2

           2005/09/23    第 231号
      皆様の ご感想、ご意見、等 お待ちしています。
        発行者 :Kenji Ogawa ken@fl-oca.com
       HomePage:http://www.fl-oca.com/
      Copyright(C)2001 k.Ogawa All Rights Reserved.
     


Copyright (C)All Rights Reserved. --  mail