kenさんのよがり笛2 2002/04/19 第 58号
     



黄色いブーケの様なタンポポがあぜ道に並んでいます。
蓮華もそのほかの花も一生懸命に咲いているが・・・。
菜の花はその黄色も綺麗だが遠くから見ると
その淡いみどりが何とも言えない。

散歩の後半は本当に汗をかくようになった。
田圃はもう耕しが終わり水を入れるばかりです。
そんな水路に・・・
わが愛犬が・・・落っこちた!

リードが絡まって直していたら・・・
ズリっと・・・ワンともキャンとも言わないで・・?
本人も驚いて声も出なかったのでしょう。

リードを直している時に「引っ張るなと」
声を掛けていたので・・・命令を良く守る素晴らしい犬だと
思っていたが・・・落っこちるとは・・・。

もっとも、以前に よそ見をしながら
止まっている車のバンバーに頭をゴツンと
ぶっつけた前科があるから・・・

飼い主に似ている・・・・かもしれん。


         簡単に上手くなる方法  


人は楽な方法や
効率の良い方法を常に考えてきました。

音楽は楽しくないといけませんが、
本当は楽しくなるまでかなりの努力を必要とします。
また、色んな段階を越えた所にその次元の楽しさが存在しているのです。

何も努力をしないで楽しいなんて本当は無いかもしれません。

ただ、努力を苦労と思うか、それとも、
楽しいと思うかの違いでしょうね。

辛いと思っている人はある意味の才能が無いのでしょう。
本当に好きな人はその練習を興味に変え理想を発見して、
それにまい進する喜びがあるのです。


・・・・と言ってしまえば、それまでなのです。

これを読んだ貴方は、
「やっぱりな!・・道理で、ワシャー才能ないんじゃ」
と思うでしょう。

チョット待って下さい。
最初に書いた通り簡単な方法があるのです。

「そんな、方法があったらみんなプロに成ってしまうじゃないか!」
「絶対にあり得ない。ある訳がない」

「あるのです!    簡単な方法が」

ここでそれを教えると私達音楽を教え生活している人々の生活が・・
・・・あははは 大丈夫です。

その簡単な方法とは、

「先生と一緒に演奏するのです」

「なんでぇ、それだけ?」

「ハイそれだけ」

説明しましょう・・・

皆さん。外国に行ったことありますか?
そこではみんなその国の言葉を話していませんでしたか?
子供も大人も・・・しかも、本場の発音で・・・。

・・・・ね!

彼らは赤ちゃんの時から、訳も解らず話している内に、
一流の会話を・・ただし、その国では普通なのですが・・・

簡単でしょう。


それと同じで、上手になるコツは上手い人と一緒に演奏することです。

しかし

本当に音楽の解る人で無いと意味はありません。


だから、いい加減な先生に一緒に吹いてもらっても意味が無いのです。
いい加減な先生と何が違うって?

ははは・・・ほんのひと味違うだけですよ・・。

昔から言うでしょう。「朱に交われば赤くなる」って!,
その朱色がピンクだったりするのですよ・・・あははは


「ふーーーん・・・だったら、みんながプロと同じに演奏出来てしまう」

「そうですよ・・」

「みんな芸術家ですか?」

「いいえ、違いますよ」

今の日本では
誰でも日本語を書いたり話したり出来ます。
しかし、誰でも作家に成ったり、朗読家に成る訳ではなく
いいえ、成れるわけではありません。
当たり前の事ですが・・・・。

それを、混同する様では あきません!
いくら上手に演奏しても内容が問題だと思いません?



DATというテープレコーダーを新しくしました。
それ以前に使っていたものを修理に出しまし周辺を整理すると、
あやしい?昔のテープを発見!!

恥ずかしながら聞きましたら、
すっかり忘れていた演奏を発見しました。
10年ぐらい前でしょうか??
・・・すると 25歳か???

とりあえず、
ホームページ内 おもちゃ箱に 公開しました。
もちろん 一部分ですが・・・雰囲気はじゅうぶん。

二曲・・アイネクライネ と 浜辺の歌
どちらも 絶品・・あはは


過去は段々美化されるのか???
聞いて感想を頂ければ・・・。


Copyright (C)All Rights Reserved. --  mail