kenさんのよがり笛2 2002/10/11 第 83号
     



散歩の途中に色んな物を拾う。
大きい物では自転車・・
訳の解らないメダル・・・
子供の頃だったら大切にしまい宝になっているだろう?!
丸い形で金属っぽい光であると反応してしまう・・・あはは
最近はカヤの実や栗・・柿は有るのだがどうも渋らしい・・。

栗は少し前に落ちていたが、その後ずーと落ちていなかったのだ。
柿木は2箇所有るのだがその距離は100メートルぐらい、
不思議に思っていたら・・・おばあさんが袋一杯の栗を持って
向こうから来たので疑問は明らかに成ったのだ。

道理で栗が拾えなかった訳だ!
おばあさんは、そろそろ栗に飽きたのか??
この2日間で10個以上の栗が拾えた・・・。
しかし、栗の木を見るともうイガは見当たらない。
今年最後の栗だ!

マツタケご飯の元と友に栗を入れて炊いた!
偽者?のマツタケの匂いと本物の栗が美味しそうに・・。
秋の味・・・今年最後の マツタケ栗ご飯!
ああ! 自然の恵み? に感謝である。

来年また栗が拾えることを祈りつつ・・。



          音楽・歌詞  


音楽とは一体なんでしょうか?


子供の頃から「この心を動かす力は何だろう」と思っていました。
私にとって音楽は直接心を動かす不思議なものです。
・・・いまだに良く解りません。

しかし、

音楽には色んな種類があり、
その種類によっては何も感じないどころか嫌悪感すら覚えたりします。


その嫌悪感も有る意味では心を動かす音楽なのかもしれませんが、
私にはその存在意味を見つけられません。


私が嫌いな音楽の種類の演歌にも一度だけ感動した事があります。

それは、失恋してた時に飲み屋で聞いた時です。
失恋の心理状態かお酒による影響か?
歌手の演技と歌詞の内容に共感しただけで、
感動したのは音楽では無いのかもしれません。

残念なことに?
それ以降は何の感動も有りません・・・・??


流行り歌で発音される日本語の変な発音も嫌ですが、
(誰から始まったのか?K田Kすけ様から??)

童謡歌手の歌うそれらしい発音も嫌なんです。
(いかにも正しい発音を強調しているような・・・)

両方ともそのわざとらしさが私には何とも臭くてたまらない!
(そのほかにも合唱団のワザとらしい子音の発音・・??
 特にスクールコーラス)


私には素直な普通の発音の日本語の歌が良いのです。
(これは、私の好みですよ・・・森繁の歌なんか良いなぁ)


先ほど言った発音の仕方が気に成るのは、その発音によって
音楽その物に歌詞を無理やりくっ付けるような気がしてしまうのです。

素直な発音の日本語では「そう言った曲」を歌う人には
刺激が少なく「らしくない」のでしょう。
また有る意味ではその歪んだ発音の歌詞が無いと
その音楽はその人にとってつまらない物に成るのでしょう。


(恐ろしい事にその傾向は引き継がれており、文化となりつつある
 言葉は時代と共に変化して行くものだからそれで良いのかもしれないが、
 おじさんとしては許せない気がする)


どうも、この傾向はどうしてなのか?
単に素直に受け入れても良いのではないか?
などと・・自分で考えていました。


なんで私にはこんな傾向が有るのかと思っていたが・・。
最近解ったことは、私は歌詞を重視しないらしいのです。
それに比べて、そう言った人達は旋律より歌詞を重視するのでしょう。
だから言葉自体のアクセントが必要なのだと思います。

私は綺麗な旋律に豊かな和音・・・・それが大切らしい・・・。
だから小手先を使った音楽に嫌悪感を感じる・・・。

のかな?・・・・。



さて、貴方は どちら?


音楽を聴くときに 歌詞を重視して聞いていますか?

それとも、

歌詞はどちらでも良く旋律などに重点を置いて聞いていますか?



先週の「kenさんのよがり笛2 第 82号」について「楽書き帳」に
記載したものをここに掲載いたします。

==================================
かんりにんより 投稿日:2002年10月04日(金) 19時40分 【14512】

私の「よがり笛2」のオカリーナの原理に関する内容が他のページの
説明にそっくりだとの指摘が有りました。

その「ぼお」ページを拝見したら確かにそっくり・・・困ったモノです。
そのサイトのインデックスにはご丁寧にも・・・
「当ホームページの内容の無断転載をお断りします。」と有りましたが、

「人の所から持ってくるのは良いのです」

とは書いてありませんでした。
あはははーーー。

引用の場合は引用先を明示するのがマナーですと教えたいが・・・。
残念ながら私はそんなに親切では有りません。

==================================
私以前に、このような事を発表した人はいませんので、
マネ(盗作、著作権侵害)では有りません。・・・ハイ。
私のページの内容と同じよう意見や記載があるとしたら、
それを発表する場合引用先を明記して欲しいものです。

しかし、人の話として載せている場合があるが・・
それはどうなんだろう???

どちらにしても間違えて載せているのも有るので勘弁して欲しい・・あはは


Copyright (C)All Rights Reserved. -- mail