「お」友達の会 kenさんのよがり笛2 2003/10/31 第 138号 太陽のファレアーの活動?が盛んだそうだ! 太陽からの風が嵐に成っている・・。 要するにこちらから見て太陽の球体の縁の部分はフレアーだけど、 こちらから見て真ん中辺ではどんな風に見えるのかなぁ? (現在の太陽 http://www.lmsal.com/YPOP/ProjectionRoom/latest.html ) 私が無線をはじめた時は黒点の活動が盛んで無く、 ヨーロッパと通信があまり良く出来なかった。 しょうが無いのでフランスのアマチュア人工衛星を使って 衛星通信を始めたのです。 専門書がほとんど無いので弟子の高校時代の数学や物理の本を借りて勉強?! 楕円軌道の人工衛星の軌道を電卓だけで計算した・・・あははは 出来てしまえば案外簡単である・・・ついでにNASA発表する軌道要素から スペースシャトルの軌道まで計算し、 自分が計算した時間と方位や仰角が合っていた時はそれは興奮しました。 いま、太陽の活動が盛んに成り?フレアーに依る太陽風が 理論的にはハレー彗星のように地球の後に更に長く成っているのかと思うと 興奮しますが・・・そんなモノは普通には見えないし、 物凄い勢いで太陽風が吹いてそれに対する衝撃波とかがどんな風に変化したか? なんて。。。興味は 無いよね・・・・あははは なんちゃって・・本当は私も良くわからないのであります。 今日、何故か物凄く元気なわが愛犬と太陽風の関係はどうなのか??? 真っ赤に燃えた太陽が更に燃えるとどうなるの? 今日の散歩はすごく暑かったが、 それって今回の太陽は余分に燃えてるの? そんな、単純な事も良く解らない私なのです・・・ふぇふぇふぇ! それでも、家に帰って汗を拭き「おーいお茶」の冷えたのを飲んだら 天国で・・満足なのであります。 持 ち 方 フルートでも持ち方は何種類も有るのです。 知らない人が見たら皆同じに見えるのでしょうね?! 昔なんかは左手親指の所に楽器を支える支持器具がついている楽器も有りました。 バスフルートでは胴体の中央部分から足に支える支持器具を付けたりしています。 これが無いとずいぶん大変な思いをしてバスフルートを吹くことになります。 我が家に有るバスフルートにはこれが付いている物と付いていないものが有り、 付いていない楽器を吹くときは左足を上に足を組んで、その足に楽器の先端を 引っ掛けて練習をします。(本番ではミットモナイのでしません・・あはは) まぁ、特殊フルートの時はそれほど問題にしませんが、 普通のフルートの時はこれが結構曲者で持ち方はその人の経歴を表すのです?! つまり、有る先生に習ったら必ず持ち方はxxxであると言う風に・・・。 必ずお決まりのパターンがあるのです・・・あはは。 (持ち方だけでなく姿勢なんかの癖も有ります?) 勿論、持ち方は教則本によっても少しづつ違います。 また、其々の持ち方について書いてある本も有るでしょう。 其々主張する持ち方に理由は有りますが、 だいたい以下のような事を考えている様です。 ■安定して楽器を持つこと ■吹き方に影響をさせない ■指の運動性を阻害しない オカリーナの場合も上の条件を満足させればよいのです。 にも係わらずオカリーナでは紐でぶら下げたりもしていますね。 勿論、それでも構いません。 でも、 オカリーナの場合の紐は根本的には楽器を安定させる訳でもなく、 吹き方に影響する訳でもなく 指の運動性能が良く成る訳でもないので、 その紐は楽器を落とした時の保険なのでしょうね? ● Ocarinaで問題なのは高音域に行った時の持ち方なんです。 一般的な持ち方は、次の2種類です。 ■右の薬指を楽器の上面に、そして右の小指を下側にしてその両方の指で挟む 持ち方です。 (この持ち方はをする為には楽器自体の形状はその指で挟む部分にトーン ホールが有ると音程に影響を与えるのでその部分を長く作る必要が有ります) ■右小指を最低音の(ドーレ)のトーンホールの外側に小指を置きそれで支える ■それに対して、 (手前味噌に成りますが・・・我慢して実行して下さい・・あはは) 私が主張している「小川式持ち方」は 単に持つだけでは無く、オカリーナの特殊性に依り持ち方に意味が有るのです。 つまり、この持ち方は、ただ楽器を支持する為で無くフルートではあり得ない、 持ち方による音程や音色のコントロールが可能に成るのです。 (この持ち方でないとそれが出来ないと言う事です。 詳しくは私のホームページを参照して下さい。URLは下に有りますよ) ・・と言っても、 今までの持ち方を変える事は簡単には出来ないかもしれません。 でも、「小川式持ち方」で行う「小川式コントロールは」これからの オカリーナの世界を変えるでしょう。 この持ち方をこれから頑張って身に付けて置いて下さい。 その方が音程や音色のコントロールつまり「小川式コントロール」が出来る 発展的な奏法になりますので是非とも身につけて下さい。 「ひも?」 私は要りません・・・あはは そうそう、 私の楽器には紐を付ける所が無いのです。 ADSL昨日工事に来ました。 工事の途中で・・・二人の作業員は帰ってしまいました。 「ダメです。ここでは使えません・・・」 悲しい判決だった! 折角、3日も掛かってこの部屋を綺麗に掃除したのに・・・。 電話局の営業のお姉さんも 「フレッツISDNがその内開通しますからそれまで我慢して下さい」 「勿論、その時は一番にお知らせします・・・」 だって・・・。 なんで、不公平なんだ!! この部屋・・・綺麗・・・過ぎて・・・落ちつかないなぁ!! ■ G管 頼まれたのです。 あまりG管は自分が吹かなかったので何と無く作りましたが良いのが出来 ちゃいました。・・・・あははは これなら出来たと言えるがっきかな? ははは 自分でも言っていますがこれを先に吹いたらC管は吹きたく無く成りますね。 あはっはー。そんな事言って良いのか??? 気が変わらない内に早く送らないと・・・ははは Copyright (C)All Rights Reserved. -- mail
「お」友達の会 kenさんのよがり笛2 2003/10/31 第 138号 太陽のファレアーの活動?が盛んだそうだ! 太陽からの風が嵐に成っている・・。 要するにこちらから見て太陽の球体の縁の部分はフレアーだけど、 こちらから見て真ん中辺ではどんな風に見えるのかなぁ? (現在の太陽 http://www.lmsal.com/YPOP/ProjectionRoom/latest.html ) 私が無線をはじめた時は黒点の活動が盛んで無く、 ヨーロッパと通信があまり良く出来なかった。 しょうが無いのでフランスのアマチュア人工衛星を使って 衛星通信を始めたのです。 専門書がほとんど無いので弟子の高校時代の数学や物理の本を借りて勉強?! 楕円軌道の人工衛星の軌道を電卓だけで計算した・・・あははは 出来てしまえば案外簡単である・・・ついでにNASA発表する軌道要素から スペースシャトルの軌道まで計算し、 自分が計算した時間と方位や仰角が合っていた時はそれは興奮しました。 いま、太陽の活動が盛んに成り?フレアーに依る太陽風が 理論的にはハレー彗星のように地球の後に更に長く成っているのかと思うと 興奮しますが・・・そんなモノは普通には見えないし、 物凄い勢いで太陽風が吹いてそれに対する衝撃波とかがどんな風に変化したか? なんて。。。興味は 無いよね・・・・あははは なんちゃって・・本当は私も良くわからないのであります。 今日、何故か物凄く元気なわが愛犬と太陽風の関係はどうなのか??? 真っ赤に燃えた太陽が更に燃えるとどうなるの? 今日の散歩はすごく暑かったが、 それって今回の太陽は余分に燃えてるの? そんな、単純な事も良く解らない私なのです・・・ふぇふぇふぇ! それでも、家に帰って汗を拭き「おーいお茶」の冷えたのを飲んだら 天国で・・満足なのであります。 持 ち 方 フルートでも持ち方は何種類も有るのです。 知らない人が見たら皆同じに見えるのでしょうね?! 昔なんかは左手親指の所に楽器を支える支持器具がついている楽器も有りました。 バスフルートでは胴体の中央部分から足に支える支持器具を付けたりしています。 これが無いとずいぶん大変な思いをしてバスフルートを吹くことになります。 我が家に有るバスフルートにはこれが付いている物と付いていないものが有り、 付いていない楽器を吹くときは左足を上に足を組んで、その足に楽器の先端を 引っ掛けて練習をします。(本番ではミットモナイのでしません・・あはは) まぁ、特殊フルートの時はそれほど問題にしませんが、 普通のフルートの時はこれが結構曲者で持ち方はその人の経歴を表すのです?! つまり、有る先生に習ったら必ず持ち方はxxxであると言う風に・・・。 必ずお決まりのパターンがあるのです・・・あはは。 (持ち方だけでなく姿勢なんかの癖も有ります?) 勿論、持ち方は教則本によっても少しづつ違います。 また、其々の持ち方について書いてある本も有るでしょう。 其々主張する持ち方に理由は有りますが、 だいたい以下のような事を考えている様です。 ■安定して楽器を持つこと ■吹き方に影響をさせない ■指の運動性を阻害しない オカリーナの場合も上の条件を満足させればよいのです。 にも係わらずオカリーナでは紐でぶら下げたりもしていますね。 勿論、それでも構いません。 でも、 オカリーナの場合の紐は根本的には楽器を安定させる訳でもなく、 吹き方に影響する訳でもなく 指の運動性能が良く成る訳でもないので、 その紐は楽器を落とした時の保険なのでしょうね? ● Ocarinaで問題なのは高音域に行った時の持ち方なんです。 一般的な持ち方は、次の2種類です。 ■右の薬指を楽器の上面に、そして右の小指を下側にしてその両方の指で挟む 持ち方です。 (この持ち方はをする為には楽器自体の形状はその指で挟む部分にトーン ホールが有ると音程に影響を与えるのでその部分を長く作る必要が有ります) ■右小指を最低音の(ドーレ)のトーンホールの外側に小指を置きそれで支える ■それに対して、 (手前味噌に成りますが・・・我慢して実行して下さい・・あはは) 私が主張している「小川式持ち方」は 単に持つだけでは無く、オカリーナの特殊性に依り持ち方に意味が有るのです。 つまり、この持ち方は、ただ楽器を支持する為で無くフルートではあり得ない、 持ち方による音程や音色のコントロールが可能に成るのです。 (この持ち方でないとそれが出来ないと言う事です。 詳しくは私のホームページを参照して下さい。URLは下に有りますよ) ・・と言っても、 今までの持ち方を変える事は簡単には出来ないかもしれません。 でも、「小川式持ち方」で行う「小川式コントロールは」これからの オカリーナの世界を変えるでしょう。 この持ち方をこれから頑張って身に付けて置いて下さい。 その方が音程や音色のコントロールつまり「小川式コントロール」が出来る 発展的な奏法になりますので是非とも身につけて下さい。 「ひも?」 私は要りません・・・あはは そうそう、 私の楽器には紐を付ける所が無いのです。 ADSL昨日工事に来ました。 工事の途中で・・・二人の作業員は帰ってしまいました。 「ダメです。ここでは使えません・・・」 悲しい判決だった! 折角、3日も掛かってこの部屋を綺麗に掃除したのに・・・。 電話局の営業のお姉さんも 「フレッツISDNがその内開通しますからそれまで我慢して下さい」 「勿論、その時は一番にお知らせします・・・」 だって・・・。 なんで、不公平なんだ!! この部屋・・・綺麗・・・過ぎて・・・落ちつかないなぁ!! ■ G管 頼まれたのです。 あまりG管は自分が吹かなかったので何と無く作りましたが良いのが出来 ちゃいました。・・・・あははは これなら出来たと言えるがっきかな? ははは 自分でも言っていますがこれを先に吹いたらC管は吹きたく無く成りますね。 あはっはー。そんな事言って良いのか??? 気が変わらない内に早く送らないと・・・ははは
Copyright (C)All Rights Reserved. -- mail