kenさんのよがり笛2 2001/07/06 第 17号
     




暑いです・・・
仕事場でクラーをかけてもあまり効かないのです。

そのくせ・・・
何時間も冷房して居ると気分悪くなってしまいます。

・・だから、今日は思い切って、
気分が悪くなる前にクラーを切りました。
その上ホットコーヒーを入れてゆっくり飲んだのです。
当然暑くなりましたが・・
その後再び冷房したら気持ちが良かった。

何故かホッとした気分です。(親父ギャグではありません)
身体が冷え切っていたのかもしれませんね。

冷房している部屋に居ると、自分の身体はその温度に慣れて、
どんどん涼しい風を要求してしまうのでしょう?

良くも悪くも慣れと言うのは恐ろしいですね。

明日から関東地方は梅雨が戻るとか・・・
また暑くなったら・・・試してみよう。


           効能?効果? 


フルートやオカリーナに効能や効果があるか?


 材料には? 

漢方では色んな物が薬になるらしいが・・。
オカリーナを煎じても土だから珪素?シリコンですなぁ・・。
黒陶にしてあれば、カーボン、炭素が有るが・・。
・・・むむ!

炭だったら、ご飯を炊く時に使うとか、冷蔵庫に入れるとか・・・。
確かに・・・黒陶にした後の炭は庭に蒔くが、
オカリーナは蒔かない。

粉にしたり、煎じたりして飲んだ事は無いが・・・どうなんでしょう?
死ぬことは無いでしょうが・・ははは。

フルートは貴金属だし、
削って飲むよりそのまま売ったほうが精神衛生上も良いに違いないのだ。
木管の場合・・ヘンな油も染み込んでいるし、臭そうで使えない。

結 論 『材料には期待できない』

 頭は良く成るか? 

楽器を演奏しようとすると・・・。

樂譜を目で見る⇒頭で判断する⇒指や肺それに舌などに指令を送る
⇒その音を出す⇒耳で聞く⇒頭で判断する
と言うフィードバック回路が形成されるのだ。

いい加減な分析だが、多分それぐらいに分類されるのでしょう?
色んな神経を伝わる・・。兎に角大変な作業になる。
だから各シナプスは補強?されるのかもしれない?

一般に子供の頃に音楽を勉強して指を動かすと頭が良く成ると言われ、
大人がするとボケ防止になる(もはや良く成るのは諦めてるのか?)
と言われるのは・・こんな事が関係しているのかもしれない。

でも、指を動かすことが・・・頭が良い事に繋がる、と言うのなら、
音楽をやっている人が頭が良い事に成る。
だが、現実の音楽家は一般の頭の良い人の分布より少なく見受けらるので、
全く証明には成っていない。(すごい発言だ!・・はは)

しかし、頭が良くなった結果、
音楽で生活する事を避け他の分野に行ったとしたら?
(・・・この先は恐ろしい結果が待っていそうなので、
考えるのを停止しよう。猿の惑星で禁断の地に行ってしまった
テーラーの様に悲しい現実を見るのであろう・・・)

お昼休みにフルートを習いに来ている小児科の女医さんは、
自分でボケ防止だと言っているので、
単純に効果が期待できるのでしょう。
・・・ははは いい加減だ!

だが、彼女はボケ防止と反射神経を高める訓練の為か、
予習をしないで、レッスンでいきなり譜面を読む為、
中々進まないのが欠点である。
(これは、少なくとも私の忍耐力を高める為には効果的である)

結 論 『直接の因果関係は証明できない』


 喘息に効果が有るか? 

演奏では自分の息をコントロールしないと演奏は出来ません。
分析すると呼吸とは、吸う事 吐く事 そして止めることです。 
そんな管楽器の呼吸は、心肺機能を強化する事に成るらしい。
そして喘息などの方にとって、その練習は有効であると聞いた。
これらは医学的なデータではない。

私自身の経験でしかないが、
水泳を習っている弟子はロングトーンが長く出来るとか、
音がしっかりしていると言う事は言えそうだ。

これは水泳で心肺機能が強化されるのかもしれない。
(身体各部の筋肉が同時に強化されているであろうから)

自分でも毎日プールで泳いでいた時は吹くのが非常に楽であった。
しかし、残念ながら私には因果関係を実証する事は出来ない。

結 論 『効きそうだ』


 リラクゼーション効果は? 

これは非常に難しい問題である。
レッスンをしている私にとってその音は拷問に近く、癒し効果は全く無い。
レッスン料ではなく我慢料である・・・ははは。
しかし、そんなレッスンを聞いて「素敵ですね」などと言う奇特な方も・・。
その言葉を鵜呑みにすればその人にとっては癒しに成るのかもしれない?

自分で演奏する時も良いなと思う時も有るが、
ただがっかりして良い音が出た時のイメージを追っかけて音出しの練習に明け
暮れる時も有るのです。

癒しに関しては、聴く方も演奏する方も、
有る場合と、無い場合・・・両方でしょうね。

結 論 『あなた次第』

 そのた 

万病予防にはなるでしょうか?(薬事法違反か?)
音自体にヒーリング効果が有る?
遠赤外線によるなんとか等については?

わかりませんねぇ・・。 

結 論 
『音楽には効果や効能が有ると思うのですが・・音自体にはねぇ』


みなさんはどう思われます?


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪今週の音楽史♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

7月の1日は

ウィルヘルム・フリーデマン・バッハ(1710〜1784)が亡くなった日です。

彼の父はヨハン・セバスティアン・バッハ(1685〜1750)
2度の結婚で20人の子供をもうけ、その中の4人は今もその作品が聴ける
作曲家です。バッハが生まれたドイツのチューリンゲン地方のアイゼナッハ
では、音楽家はほとんどバッハの血縁者でした。


その中でも歴史に残るバッハ。
・・でも大バッハも当時はマイナーだったんです。

フリーデマン Wilhelm Friedemann Bach (1710 〜1784)
        長子で、大バッハの最初の妻マリア・バルバラの子
        今かんりにんが大好きなディユオを書きました。

エマヌエル Carl Philipp Emanuel Bach (1714 〜1788)
        第4子。ベルリンで活躍。
        古典派音楽の発展に重要な役割を果たした。
        モーツァルトに大きな影響を与えた。
        オカリーナでも彼の作品を吹きます。

クリスチャン Johann Christian Bach (1735 〜1782)
        第11子の末っ子。イタリアとロンドンで活躍した。
        エマヌエルと対照的にラテン的なスタイルを持つ。

良く演奏するバッハ達ですが本当は良く知らない・・・ははは


Copyright (C)All Rights Reserved. --  mail