「お」友達の会 kenさんのよがり笛2 2006/04/28 第 259号 いよいよ連休ですね! 散歩道は世間の大型連休とは関係なく 春 真っ只中?! 愛犬と田植えの始まった田んぼの脇を散歩すると、 田んぼ周辺は色々忙しく成って来ている。 カエルはハマグリの背中をこすり合わせた様な解り易い声を出し、 カルガモは子供をつれて水を張った田んぼでえさ探し・・。 昨年はかなり下手な歌い方だったウグイスは 今年ずいぶん上手に成り(同じ鳥かぁ?)声にも張りが出てきて良い声だ! (鳥の世界では喉から血が出る位練習するのは常識らしい・・ セロ引きのゴーシュより??) 私の連休は近間のホームセンターと回転寿司が中心?? なにしろ今年は親戚の行事と入院している母の外泊 (つまり病院も手薄に成るので帰宅要請が有った??) の介護・・等々で、連休は無くなりそうなのだ! そんな訳で連休の合間は全て通常の通りレッスンをする事にしたが、 私の弟子はみんな大型連休には関係が無さそうで全員出席みたい? 愛犬も私も彼女らも、みんな同じつまらない通常の日々に成りそうです。 「通常は幸せなのである」と自分に言い聞かせる・・あははは コントロール 先週、 お休みしておいて恐縮ですが、 「小川式コントロール」 「小川式持ち方」 に付いての皆様のご意見をお寄せ下さい。 とお願いしてありましたが、 折角皆様が書いてくれた感想メールを困った事に誤って削除したらしい? その中には読んでもいないメールも数通含まれており、 送って頂いた方々には大変申し訳ない事をしてしまいました。 ごめんなさい! 残ったメールを・・・ご紹介します。 ==================================================================== 小川式コントロール・小川式持ち方 は 当初ワケがわからず『形だけ』をやって満足していました。 右手は『こ〜んな形にして』 高音では『こう・・下を向いて』 肺を広げる?『・・って胸を張ること?』 喉を広げる?『・・・?』 そんなんでコントロールできるはずもなく (今でさえできている訳ではありませんが) そのうちフトしたことで「!」を感じることがあり それが度重なっていくうちに「!!!」が一つ一つ増えていって 最近は体で感じられるようになってきました。 私の場合はまだまだ不十分ですが、理屈ではなく『体』で理解できたとき 体全体を楽器にして、より良い響きの演奏ができる日を夢見ています。 ==================================================================== ・・ありがとう御座います。 この様に実施して頂いているだけで十分かと思います。 ・・と言うのは、 最近、私の教えている生徒さん達は「響かせる」と言う事を理解し、 それが出来る様に成り、その延長線上にある「小川式コントロール」が、 段々出来る様になってきた方が多いのです、 ・・そう言えば 私の求めている「小川式コントロール」や「低音の吹き方」 それに「高音の吹き方」は全て「響き」と言う共通の目的が有ります。 ・・通常の音を 「生意気」 いや違う・・「生息」では無い 「響かせる吹き方」を使える様に成る事が第一歩! それを出来る様に成ると自然に次に進めると思うのです。 《「生息」とはただ単に風船を膨らませる様な吹き方の事を言い、 「響かせる吹き方」とは空気の入る体を共鳴体の様に使い一定の 圧力を腹筋と背筋でコントロールする吹き方を言っています》 「響かせる吹き方」を使っていないと 「小川式コントロール」の意味が半減し、その効果を実感しにくいのですから、 第一歩である「響かせる」その一歩を確実に実践する為には、 まず「姿勢」! どんな楽器の教則本を読んでも最初に姿勢の事が書かれています。 その中の色々な注意書きにも必ず理由が有るので、それを考えて下さい。 それらは「響かせる吹き方」で「小川式コントロール」を実践する為には 本当に重要である事を理解して下さい。 ■姿勢に注意するのは 主に呼吸の為に空気を「吸ったり」「保持したり」「吐き出したり」 する為に邪魔に成らない様にする為です。 ■さらに 体と顔の角度、構える腕の関係、楽器を持つ手の形等、 楽器を保持したり指の運動の為に必要な条件を整えるのです。 ■響かせる為には 口と喉それに肺の共鳴体としての機能を持たせる努力・・。 (マリンバの共鳴パイプのようにするのだが、マリンバのパイプは その体積が固定されているが人間の体は口笛の様にいろんな音に 共鳴する様にすぐに共振周波数を変化させる事が出来る) 感想をお寄せ頂いた方は 響いた音を感じられる様に成って それを求められる様に成って来たのでしょう。 つまり、道が開けた! 先が見えたのでしょう! 後はご自分の足で歩んで下さい。 フルートだって同じなんですよ。 持ち方良く観察してみると問題を発見できるでしょう! ■低音と高音では響かせ方が違いますが・・それは後ほど・・。 低い音の音程が高くなる方、 高い音の音程がが低くなる方 ご期待下さい。 (ほとんどの方がそうですが・・) 今月の初めに 電気店でパソコンテレビを衝動買い! 何しろ自分の部屋のテレビも(?) 昔懐かしい動作・・・スイッチを入れてから平手で叩かないと画像と音声が 出てこなく成りました。勿体無いので、もう少し持たせようと思っていま したが、別の部屋のテレビを新しくした事、楽譜を書くソフトを使うと画面 が小さく不便である事、等が頭の中を駆け巡りつい買ってしまいました。 在庫が無いので注文しておいたのですが、 先週の木曜日の夕食時に電気店より「取りに来い」との電話が有りました。 夕食後にゴロゴロしてから、この「よがり笛2」を書く積りでしたが、 そんな事をすっかり忘れ電気店に行き、そのパソコンを持ち帰り、 設定を初めました。 気が付いた時はすでに自分で決めた締切時間・・(A型です)! 即座に発行中止を決めた次第であります。 そんな訳で「よがり笛2」の発行中止をしたりメールが無くなったり、 皆さんに迷惑をおかけ致しました。 あははは で、フィナーレでの楽譜の書き心地はどうかって? 残念ながらまだ書いていません・・・あははは! 楽譜を書かずにテレビでDVDの映画を楽しみました。 『エリザベス』 Elizabeth (1998) 興味のある方はこちらをご参照下さい。 http://britannia.cool.ne.jp/cinema/title/elizabeth.html#reference 私としては映画の中で使われている音楽や踊りに大変興味を持ちました。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000DI1U/cinemauk-22/250-2576490-7006617 Night of the Long Knives [Byrd: Domine Decundum Actum Meum] Rondes I & VII [Susato: Dansereye] Nimrod [Elgar: Enigma Variations] Requiem: Introitus [Mozart: Requiem] ・・等がリアルプレーヤーで試聴できます。 ちょっと時代的にむちゃくちゃですが・・・。 「お」友達の会 kenさんのよがり笛2 2006/04/28 第 259号 皆様の ご感想、ご意見、等 お待ちしています。 下記のリンクをご利用下さるか楽書き帳にどうぞ。 Mail : http://www.fl-oca.com/mail.htm HomePage :http://www.fl-oca.com/ 発行者 :Kenji Ogawa Copyright(C)2001 k.Ogawa All Rights Reserved. Copyright (C)All Rights Reserved. -- mail
「お」友達の会 kenさんのよがり笛2 2006/04/28 第 259号 いよいよ連休ですね! 散歩道は世間の大型連休とは関係なく 春 真っ只中?! 愛犬と田植えの始まった田んぼの脇を散歩すると、 田んぼ周辺は色々忙しく成って来ている。 カエルはハマグリの背中をこすり合わせた様な解り易い声を出し、 カルガモは子供をつれて水を張った田んぼでえさ探し・・。 昨年はかなり下手な歌い方だったウグイスは 今年ずいぶん上手に成り(同じ鳥かぁ?)声にも張りが出てきて良い声だ! (鳥の世界では喉から血が出る位練習するのは常識らしい・・ セロ引きのゴーシュより??) 私の連休は近間のホームセンターと回転寿司が中心?? なにしろ今年は親戚の行事と入院している母の外泊 (つまり病院も手薄に成るので帰宅要請が有った??) の介護・・等々で、連休は無くなりそうなのだ! そんな訳で連休の合間は全て通常の通りレッスンをする事にしたが、 私の弟子はみんな大型連休には関係が無さそうで全員出席みたい? 愛犬も私も彼女らも、みんな同じつまらない通常の日々に成りそうです。 「通常は幸せなのである」と自分に言い聞かせる・・あははは コントロール 先週、 お休みしておいて恐縮ですが、 「小川式コントロール」 「小川式持ち方」 に付いての皆様のご意見をお寄せ下さい。 とお願いしてありましたが、 折角皆様が書いてくれた感想メールを困った事に誤って削除したらしい? その中には読んでもいないメールも数通含まれており、 送って頂いた方々には大変申し訳ない事をしてしまいました。 ごめんなさい! 残ったメールを・・・ご紹介します。 ==================================================================== 小川式コントロール・小川式持ち方 は 当初ワケがわからず『形だけ』をやって満足していました。 右手は『こ〜んな形にして』 高音では『こう・・下を向いて』 肺を広げる?『・・って胸を張ること?』 喉を広げる?『・・・?』 そんなんでコントロールできるはずもなく (今でさえできている訳ではありませんが) そのうちフトしたことで「!」を感じることがあり それが度重なっていくうちに「!!!」が一つ一つ増えていって 最近は体で感じられるようになってきました。 私の場合はまだまだ不十分ですが、理屈ではなく『体』で理解できたとき 体全体を楽器にして、より良い響きの演奏ができる日を夢見ています。 ==================================================================== ・・ありがとう御座います。 この様に実施して頂いているだけで十分かと思います。 ・・と言うのは、 最近、私の教えている生徒さん達は「響かせる」と言う事を理解し、 それが出来る様に成り、その延長線上にある「小川式コントロール」が、 段々出来る様になってきた方が多いのです、 ・・そう言えば 私の求めている「小川式コントロール」や「低音の吹き方」 それに「高音の吹き方」は全て「響き」と言う共通の目的が有ります。 ・・通常の音を 「生意気」 いや違う・・「生息」では無い 「響かせる吹き方」を使える様に成る事が第一歩! それを出来る様に成ると自然に次に進めると思うのです。 《「生息」とはただ単に風船を膨らませる様な吹き方の事を言い、 「響かせる吹き方」とは空気の入る体を共鳴体の様に使い一定の 圧力を腹筋と背筋でコントロールする吹き方を言っています》 「響かせる吹き方」を使っていないと 「小川式コントロール」の意味が半減し、その効果を実感しにくいのですから、 第一歩である「響かせる」その一歩を確実に実践する為には、 まず「姿勢」! どんな楽器の教則本を読んでも最初に姿勢の事が書かれています。 その中の色々な注意書きにも必ず理由が有るので、それを考えて下さい。 それらは「響かせる吹き方」で「小川式コントロール」を実践する為には 本当に重要である事を理解して下さい。 ■姿勢に注意するのは 主に呼吸の為に空気を「吸ったり」「保持したり」「吐き出したり」 する為に邪魔に成らない様にする為です。 ■さらに 体と顔の角度、構える腕の関係、楽器を持つ手の形等、 楽器を保持したり指の運動の為に必要な条件を整えるのです。 ■響かせる為には 口と喉それに肺の共鳴体としての機能を持たせる努力・・。 (マリンバの共鳴パイプのようにするのだが、マリンバのパイプは その体積が固定されているが人間の体は口笛の様にいろんな音に 共鳴する様にすぐに共振周波数を変化させる事が出来る) 感想をお寄せ頂いた方は 響いた音を感じられる様に成って それを求められる様に成って来たのでしょう。 つまり、道が開けた! 先が見えたのでしょう! 後はご自分の足で歩んで下さい。 フルートだって同じなんですよ。 持ち方良く観察してみると問題を発見できるでしょう! ■低音と高音では響かせ方が違いますが・・それは後ほど・・。 低い音の音程が高くなる方、 高い音の音程がが低くなる方 ご期待下さい。 (ほとんどの方がそうですが・・) 今月の初めに 電気店でパソコンテレビを衝動買い! 何しろ自分の部屋のテレビも(?) 昔懐かしい動作・・・スイッチを入れてから平手で叩かないと画像と音声が 出てこなく成りました。勿体無いので、もう少し持たせようと思っていま したが、別の部屋のテレビを新しくした事、楽譜を書くソフトを使うと画面 が小さく不便である事、等が頭の中を駆け巡りつい買ってしまいました。 在庫が無いので注文しておいたのですが、 先週の木曜日の夕食時に電気店より「取りに来い」との電話が有りました。 夕食後にゴロゴロしてから、この「よがり笛2」を書く積りでしたが、 そんな事をすっかり忘れ電気店に行き、そのパソコンを持ち帰り、 設定を初めました。 気が付いた時はすでに自分で決めた締切時間・・(A型です)! 即座に発行中止を決めた次第であります。 そんな訳で「よがり笛2」の発行中止をしたりメールが無くなったり、 皆さんに迷惑をおかけ致しました。 あははは で、フィナーレでの楽譜の書き心地はどうかって? 残念ながらまだ書いていません・・・あははは! 楽譜を書かずにテレビでDVDの映画を楽しみました。 『エリザベス』 Elizabeth (1998) 興味のある方はこちらをご参照下さい。 http://britannia.cool.ne.jp/cinema/title/elizabeth.html#reference 私としては映画の中で使われている音楽や踊りに大変興味を持ちました。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000DI1U/cinemauk-22/250-2576490-7006617 Night of the Long Knives [Byrd: Domine Decundum Actum Meum] Rondes I & VII [Susato: Dansereye] Nimrod [Elgar: Enigma Variations] Requiem: Introitus [Mozart: Requiem] ・・等がリアルプレーヤーで試聴できます。 ちょっと時代的にむちゃくちゃですが・・・。 「お」友達の会 kenさんのよがり笛2 2006/04/28 第 259号 皆様の ご感想、ご意見、等 お待ちしています。 下記のリンクをご利用下さるか楽書き帳にどうぞ。 Mail : http://www.fl-oca.com/mail.htm HomePage :http://www.fl-oca.com/ 発行者 :Kenji Ogawa Copyright(C)2001 k.Ogawa All Rights Reserved.
Copyright (C)All Rights Reserved. -- mail