kenさんのよがり笛2 2002/06/14 第 66号 新しい挑戦 わが愛犬はちょっとお間抜けさん・・。 停まっている車に頭をぶつけたり、 ドブにずり落ちたり・・・。 なぜか突然に威張り出したり・・・ チョット理解できない部分がアルのだ。 飼い主に似ている部分も多いが 身に覚えの無い所も多い・・・。 そんな、考え様によっては可愛いお間抜け犬に なんとリード無しでの散歩を挑戦しているのだ!! 何しろ、信じられない事だが「お手が」未だに良く出来ない・・ 無理に前足を持ち上げると「うぅーー」と言う! お座りをしている時の前足に掛かる体重が幾分多いのであろうと 無理やり納得をしている・・・ それが何とご主人様の散歩に合わせてリード無しでの散歩を・・。 もちろん散歩ルートの安全そうな部分だけだが・・。 最近の調教の成果で・・呼べばちゃんと戻って来る! 時々呼んで誉めてやると嬉しそうだ・・・。 しかし・・散歩後半に成るとリードが無いのが不安そう・・・ 田舎道を終えるのでつないでやると、 また安心したかの様に尻尾をフリフリ・・・ 捨て犬だった頃がフラッシュバックするのか? リード無しでの歩行に不安があるのか それとももうおばあちゃんなので依存性が高くなってしまったのか? ・・・人間にも当てはまりそうだ! 著作権以前の問題 今回のテーマは前回(記帳について)と同じ様・・。 考えるのが面倒だからメモの順番・・・あはは では、始めますか・・・。 さて、 あるお節介な情報によると、 私のホームページコピーした物を配布している人がいる。 しかも丁寧にアドレスやホームページ名を削除して有ると言うことである。 オカリーナを教えているその方は 教材として使っているそうです・・・・。 ================================== 昔、 外国の文献を翻訳して自分の研究の様に生徒に教えていた教授が 居たそうですが、そんな小細工が通用した時代は 後進国が先進国に追い付くまでのホンの一時でした。 全体の文化程度が上がり社会全体の教養程度が上がると そんな小細工は通用しなくなるのです。 ================================== ・・・・せめて、 自分で書きなおして配って下さい・・・あはは しかし、それでも著作権法違反ですが・・・。 ・・・ん? まてよ それでの著作権法違反、 同じなら書く手間が大変だからそのままコピーの方が利巧かぁ?! もし、 ホームページの資料が必要でしたら・・・ ・・・きちんと事情をお話頂き、 納得すればコピーしたり配布したりするのを 今までお断りしたことは無いのです。 また、 告げ口的な報告によると・・・。 有るオカリーナを職業として作っている方が、 わたしのホームページをバインダーに入れ保存しておいでとか。 もちろんその方は記帳していないので 私のホームページのお客さまでは無くもぐりのお客様らしい! バインダーの背表紙にきちんとホームページ名を書く所なんか 几帳面な方らしい・・・ 報告してくれたその方はそこで何をしていたのでしょう?? はい、これを読んでいる関係者の方・・・ ご一緒に楽しく勉強しましょう・・・ははは 大笑いだったのは・・。 ある公立?の陶業試験場?の方からのメールです。 有る企業にオカリーナの作り方を教えるから 詳しいことを知りたいので教えて欲しいと・・・・・? 文章明快 意味不明・・・・? 私は思わず読み返しました・・・。 何でその人が教えるの? ・・企業に教えるのは私ではないらしい??? ・・・いったい なんなの??? ちょっと 呆れました!! その方は陶芸の専門家だから、 オブジェとしてのオカリーナは簡単に作れると思ったのでしょう? 少なくとも私のホームページを読めば、 「楽器としてのオカリーナを作る心」 が解りそんなことを聞けないと思いますが、 内容を読みもしないで欲しい所だけ教わり、 それを企業に教えるなんて・・。 そんな人にオカリーナの作り方を教わった企業はやっぱり問題でしょう。 これらの事は、著作権とか言う以前でしょう。 ホームページでも引用がある? オカリーナの起原については「イタリアの・・・」 と言う記述ばかりで世界各地の遺物、 とくにマヤのオカリーナの事は無かったのですが、 最近あちっこちで見かけますが・・・。 その方はどうやって知ったのでしょうか? でも、著作権は内容ではなく文章に有りますから これはセーフなんです・・・。 ビックリしたのは 大作品展のオカリーナの評価をする表がありますが、 あれと同じ様なモノを見かけました。 呆れたとしか言い様が無い・・・。 それを恥と思わないその神経が理解出来ませんが・・・ 見つけた方は書いた方ホームページを御覧に成り 楽しんで下さい・・・。 どの部分が真似かどの様に引用しているのか・・・? かなりな部分で楽しめます。 あはは ここで、引用や参照のしかたを、お教えしましょう。 まったく簡単・・・・一言書けば良いのです。 参照:著書名、ホームページ名 引用:著書名、ホームページ名 これだけ書けば天下御免なのです。 連絡や承諾は必要無いそうです。 でも、大抵連絡くれますが・・・。 ね、簡単でしょう。 (参照:とほほのWWW入門) ラジオの録音 先日のNHKテレビに引き続き栃木県宇都宮市の大谷石資料館にて 民放ラジオの録音を致しました。 普段吹いた事の無い曲ばかり数曲ですが・・・。 21日の金曜日 朝(栃木では 7:15) 「歌の無い歌謡曲」成る番組で放送されるそうです。 良く知りませんが・・・・ さっき そのページを見つけました。 「歌の無い歌謡曲」 11日に放送と言っていたから??? 多分これだと思うのですが・・・・良く知りません 各地の放送局はこのページでわかると思います。 ホームページのお客さま、常連さま、よがりぶえの読者さま限定情報です。 Copyright (C)All Rights Reserved. -- mail
kenさんのよがり笛2 2002/06/14 第 66号 新しい挑戦 わが愛犬はちょっとお間抜けさん・・。 停まっている車に頭をぶつけたり、 ドブにずり落ちたり・・・。 なぜか突然に威張り出したり・・・ チョット理解できない部分がアルのだ。 飼い主に似ている部分も多いが 身に覚えの無い所も多い・・・。 そんな、考え様によっては可愛いお間抜け犬に なんとリード無しでの散歩を挑戦しているのだ!! 何しろ、信じられない事だが「お手が」未だに良く出来ない・・ 無理に前足を持ち上げると「うぅーー」と言う! お座りをしている時の前足に掛かる体重が幾分多いのであろうと 無理やり納得をしている・・・ それが何とご主人様の散歩に合わせてリード無しでの散歩を・・。 もちろん散歩ルートの安全そうな部分だけだが・・。 最近の調教の成果で・・呼べばちゃんと戻って来る! 時々呼んで誉めてやると嬉しそうだ・・・。 しかし・・散歩後半に成るとリードが無いのが不安そう・・・ 田舎道を終えるのでつないでやると、 また安心したかの様に尻尾をフリフリ・・・ 捨て犬だった頃がフラッシュバックするのか? リード無しでの歩行に不安があるのか それとももうおばあちゃんなので依存性が高くなってしまったのか? ・・・人間にも当てはまりそうだ! 著作権以前の問題 今回のテーマは前回(記帳について)と同じ様・・。 考えるのが面倒だからメモの順番・・・あはは では、始めますか・・・。 さて、 あるお節介な情報によると、 私のホームページコピーした物を配布している人がいる。 しかも丁寧にアドレスやホームページ名を削除して有ると言うことである。 オカリーナを教えているその方は 教材として使っているそうです・・・・。 ================================== 昔、 外国の文献を翻訳して自分の研究の様に生徒に教えていた教授が 居たそうですが、そんな小細工が通用した時代は 後進国が先進国に追い付くまでのホンの一時でした。 全体の文化程度が上がり社会全体の教養程度が上がると そんな小細工は通用しなくなるのです。 ================================== ・・・・せめて、 自分で書きなおして配って下さい・・・あはは しかし、それでも著作権法違反ですが・・・。 ・・・ん? まてよ それでの著作権法違反、 同じなら書く手間が大変だからそのままコピーの方が利巧かぁ?! もし、 ホームページの資料が必要でしたら・・・ ・・・きちんと事情をお話頂き、 納得すればコピーしたり配布したりするのを 今までお断りしたことは無いのです。 また、 告げ口的な報告によると・・・。 有るオカリーナを職業として作っている方が、 わたしのホームページをバインダーに入れ保存しておいでとか。 もちろんその方は記帳していないので 私のホームページのお客さまでは無くもぐりのお客様らしい! バインダーの背表紙にきちんとホームページ名を書く所なんか 几帳面な方らしい・・・ 報告してくれたその方はそこで何をしていたのでしょう?? はい、これを読んでいる関係者の方・・・ ご一緒に楽しく勉強しましょう・・・ははは 大笑いだったのは・・。 ある公立?の陶業試験場?の方からのメールです。 有る企業にオカリーナの作り方を教えるから 詳しいことを知りたいので教えて欲しいと・・・・・? 文章明快 意味不明・・・・? 私は思わず読み返しました・・・。 何でその人が教えるの? ・・企業に教えるのは私ではないらしい??? ・・・いったい なんなの??? ちょっと 呆れました!! その方は陶芸の専門家だから、 オブジェとしてのオカリーナは簡単に作れると思ったのでしょう? 少なくとも私のホームページを読めば、 「楽器としてのオカリーナを作る心」 が解りそんなことを聞けないと思いますが、 内容を読みもしないで欲しい所だけ教わり、 それを企業に教えるなんて・・。 そんな人にオカリーナの作り方を教わった企業はやっぱり問題でしょう。 これらの事は、著作権とか言う以前でしょう。 ホームページでも引用がある? オカリーナの起原については「イタリアの・・・」 と言う記述ばかりで世界各地の遺物、 とくにマヤのオカリーナの事は無かったのですが、 最近あちっこちで見かけますが・・・。 その方はどうやって知ったのでしょうか? でも、著作権は内容ではなく文章に有りますから これはセーフなんです・・・。 ビックリしたのは 大作品展のオカリーナの評価をする表がありますが、 あれと同じ様なモノを見かけました。 呆れたとしか言い様が無い・・・。 それを恥と思わないその神経が理解出来ませんが・・・ 見つけた方は書いた方ホームページを御覧に成り 楽しんで下さい・・・。 どの部分が真似かどの様に引用しているのか・・・? かなりな部分で楽しめます。 あはは ここで、引用や参照のしかたを、お教えしましょう。 まったく簡単・・・・一言書けば良いのです。 参照:著書名、ホームページ名 引用:著書名、ホームページ名 これだけ書けば天下御免なのです。 連絡や承諾は必要無いそうです。 でも、大抵連絡くれますが・・・。 ね、簡単でしょう。 (参照:とほほのWWW入門) ラジオの録音 先日のNHKテレビに引き続き栃木県宇都宮市の大谷石資料館にて 民放ラジオの録音を致しました。 普段吹いた事の無い曲ばかり数曲ですが・・・。 21日の金曜日 朝(栃木では 7:15) 「歌の無い歌謡曲」成る番組で放送されるそうです。 良く知りませんが・・・・ さっき そのページを見つけました。 「歌の無い歌謡曲」 11日に放送と言っていたから??? 多分これだと思うのですが・・・・良く知りません 各地の放送局はこのページでわかると思います。 ホームページのお客さま、常連さま、よがりぶえの読者さま限定情報です。
Copyright (C)All Rights Reserved. -- mail