kenさんのよがり笛2 2002/08/02 第 73号 ここ数日特に暑い 散歩する道も途中にショートカットの道が数本有る その道まで来ると愛犬も人の顔色をチラチラと伺い歩みが遅くなる。 あまりの暑さで早く帰りたいのでしょう。 私もついでに可愛そうなので日影の多い道を選んでいるのだ・・。 彼女は特に道の照り返しが暑いらしい・・・あはは 実はショートカットしたいのは飼い主も同じなのだが・・。 ヤツは散歩が終わったら工房の片隅で1日中昼寝を決め込むだけ。 飼い主は色々な雑用やレッスンがあり、大変なのである。 それに、今日は「kenさんのよがり笛2」等と言う変な文も書かないと・・。 早く涼しい秋が来ないかな・・等と言う はかない思いも、この暑い日差しの前には簡単に蒸発してしまう。 遠くに見える男体山の向こうには秋の空気があるのだろうか? 爽やかな秋が来るまで後1ヶ月・・。 きっと、このまだら模様の顔や腕もさらに黒くなるのだろう。 必殺技 高校2年の時に市民オーケストラでピッコロを始めて吹いた。 その頃に始めて思いついたワザ・・・と言うか、 苦肉の策があったのだ。 ベートーベンの5番のシンホニー(運命)の 第四楽章に中音域の「ソ」の長い音に音にトリルがついています。 (トリル=音を震わすと言う意味で、その音と1音上の音とを繰り返す つまり・・ソラソラソラソラソラと吹くのである。詳しくは楽典を・・) これは、左の薬指を上げたり下げたりを早く繰り返さなければ成らない。 この指は恐らく指の中では一番動きが悪いヤツなのだ。 オカリーナでも運指が同じだから、 ソラを早く繰り返してみると解るが・・・。 大変なのだ!! (オカリーナの方が左小指を押さえているので更に難しいかも・・・) しかも 目立つ!! でも、 ピッコロは右手の人差し指とその左の薬指は 位置的に近いのだ!! そうです。 賢明な人は解りましたね。 つまり右手の人差し指で代用するのです。 簡単簡単!! その秘儀(ズル)実施中の時に1stのフルート吹きの人に見られた・・。 あはは・・・ばれた!! これは秘儀なのか奥の手か(奥の指?) これを使ったのは高校生の時でしたが、その後テレビで見ていたら 同じ指使いをしている人が居た・・はは でも、きちんと吹いている人を見た時には悔しかった! フルートではこんな指使いもあります。 ファのシャープはオカリーナと同じで右の薬指か中指なのですが、 それを右の人差し指で吹くのです・・・・。?????。 オカリーナだったら人差し指で半分押さえる・・かな? フルートでしたら人差し指のキーより一つ上、つまりファシャープの キーを直接押さえます。すると音色音程も変化するはず・・・。 (フレンチモデルでしたらまだ色んな替え指がありますが・・) 解りますか? それがどうしたって?・・・困ったなぁ 実は指使いによって音程や音色が違うのです。 自分の求めている音が得られればそれでOKなんですよ! 最近、話題の秘儀は 私のCDにあるのです。 と言っても自分的には随分前からやっていましたが・・。 (最近私の影響でアメリカでも騒いでいるらしい・・・) それは、 なんと普通のC管オカリーナで高音の「ソ」の音を出しているのです。 もっともお友達だけに公開しているページで音は公開していましたが、 (皆さんにもお友達だからURLはお教えしましたよ) ディークエリントン の Sophisticated Lady の最後にこれを使っています。 この1音(他の音も出ます)はイザと言う時の為に使うのですが、 一般にはまだ秘密です。 (アメリカで数人これを理解できた人が居るようですが、 当分、このままにしておきます。 ただ、以前から、どうして高い「ソ」の音があるラフマニノフの ボカリースがおもちゃ箱にあるのと、良く聞かれましたが、 「ピッコロで吹くのです」と誤魔化しておきました。 また、5年ほど前にチョット 口を滑らしてある人に突っ込まれ ました。その時は本当に困りましたが、今回はCD等の演奏で発案 実績?を確立したので一応皆さんに事実だけを教え、 みんなが考えるのを楽しませて頂きます・・・あははは) オカリーナの制作での秘儀? それは、殆どありません。 秘密は一杯ありますが・・はは でも、一つお教えします。 早く乾燥させたい時は扇風機や日光は駄目なんです。 表面ばかり乾いて内部に応力が発生してヒビや割れの原因になります。 そこで、現代では、電子レンジを使うのです!! 強で30秒加熱し・・ 取り出す すると、アララ・・作品から湯気が・・・。 ・・ これを繰り返す事に依って内部から乾燥します。 (当然、何が起きても保証はしませんので、ご自身の責任で実行して下さい) 加熱時間を欲張ると爆発するそうです・・・掃除が大変・・・。 兎に角粘土を食品加工の場所に入れるのですから。 日頃の家庭での行いが問題に成ります・・・ハイ 実際には、早く乾燥させる事より いかに均等にゆっくり乾燥させるかの方が難しいのですよ。 ふふふ・・・・。 最近、一生懸命に私のホームページを御覧に成る方が増えてきました。 アクセスログを見ると本当に良く御覧に成っています。 ・・・夏休み現象でしょうか? ・・・そうかもしれませんね。 アクセス数も増えているし。 でも書いた本人は、どこに何を書いたか もうすっかり忘れている・・・あはは もう一回見なおさないといけないと思いつつ、 そのままになっている・・。 そうだ・・・先月分の大作品展もUPしないとイケナイ!! いそがしいなぁ・・・・どうしよう!? Copyright (C)All Rights Reserved. -- mail
kenさんのよがり笛2 2002/08/02 第 73号 ここ数日特に暑い 散歩する道も途中にショートカットの道が数本有る その道まで来ると愛犬も人の顔色をチラチラと伺い歩みが遅くなる。 あまりの暑さで早く帰りたいのでしょう。 私もついでに可愛そうなので日影の多い道を選んでいるのだ・・。 彼女は特に道の照り返しが暑いらしい・・・あはは 実はショートカットしたいのは飼い主も同じなのだが・・。 ヤツは散歩が終わったら工房の片隅で1日中昼寝を決め込むだけ。 飼い主は色々な雑用やレッスンがあり、大変なのである。 それに、今日は「kenさんのよがり笛2」等と言う変な文も書かないと・・。 早く涼しい秋が来ないかな・・等と言う はかない思いも、この暑い日差しの前には簡単に蒸発してしまう。 遠くに見える男体山の向こうには秋の空気があるのだろうか? 爽やかな秋が来るまで後1ヶ月・・。 きっと、このまだら模様の顔や腕もさらに黒くなるのだろう。 必殺技 高校2年の時に市民オーケストラでピッコロを始めて吹いた。 その頃に始めて思いついたワザ・・・と言うか、 苦肉の策があったのだ。 ベートーベンの5番のシンホニー(運命)の 第四楽章に中音域の「ソ」の長い音に音にトリルがついています。 (トリル=音を震わすと言う意味で、その音と1音上の音とを繰り返す つまり・・ソラソラソラソラソラと吹くのである。詳しくは楽典を・・) これは、左の薬指を上げたり下げたりを早く繰り返さなければ成らない。 この指は恐らく指の中では一番動きが悪いヤツなのだ。 オカリーナでも運指が同じだから、 ソラを早く繰り返してみると解るが・・・。 大変なのだ!! (オカリーナの方が左小指を押さえているので更に難しいかも・・・) しかも 目立つ!! でも、 ピッコロは右手の人差し指とその左の薬指は 位置的に近いのだ!! そうです。 賢明な人は解りましたね。 つまり右手の人差し指で代用するのです。 簡単簡単!! その秘儀(ズル)実施中の時に1stのフルート吹きの人に見られた・・。 あはは・・・ばれた!! これは秘儀なのか奥の手か(奥の指?) これを使ったのは高校生の時でしたが、その後テレビで見ていたら 同じ指使いをしている人が居た・・はは でも、きちんと吹いている人を見た時には悔しかった! フルートではこんな指使いもあります。 ファのシャープはオカリーナと同じで右の薬指か中指なのですが、 それを右の人差し指で吹くのです・・・・。?????。 オカリーナだったら人差し指で半分押さえる・・かな? フルートでしたら人差し指のキーより一つ上、つまりファシャープの キーを直接押さえます。すると音色音程も変化するはず・・・。 (フレンチモデルでしたらまだ色んな替え指がありますが・・) 解りますか? それがどうしたって?・・・困ったなぁ 実は指使いによって音程や音色が違うのです。 自分の求めている音が得られればそれでOKなんですよ! 最近、話題の秘儀は 私のCDにあるのです。 と言っても自分的には随分前からやっていましたが・・。 (最近私の影響でアメリカでも騒いでいるらしい・・・) それは、 なんと普通のC管オカリーナで高音の「ソ」の音を出しているのです。 もっともお友達だけに公開しているページで音は公開していましたが、 (皆さんにもお友達だからURLはお教えしましたよ) ディークエリントン の Sophisticated Lady の最後にこれを使っています。 この1音(他の音も出ます)はイザと言う時の為に使うのですが、 一般にはまだ秘密です。 (アメリカで数人これを理解できた人が居るようですが、 当分、このままにしておきます。 ただ、以前から、どうして高い「ソ」の音があるラフマニノフの ボカリースがおもちゃ箱にあるのと、良く聞かれましたが、 「ピッコロで吹くのです」と誤魔化しておきました。 また、5年ほど前にチョット 口を滑らしてある人に突っ込まれ ました。その時は本当に困りましたが、今回はCD等の演奏で発案 実績?を確立したので一応皆さんに事実だけを教え、 みんなが考えるのを楽しませて頂きます・・・あははは) オカリーナの制作での秘儀? それは、殆どありません。 秘密は一杯ありますが・・はは でも、一つお教えします。 早く乾燥させたい時は扇風機や日光は駄目なんです。 表面ばかり乾いて内部に応力が発生してヒビや割れの原因になります。 そこで、現代では、電子レンジを使うのです!! 強で30秒加熱し・・ 取り出す すると、アララ・・作品から湯気が・・・。 ・・ これを繰り返す事に依って内部から乾燥します。 (当然、何が起きても保証はしませんので、ご自身の責任で実行して下さい) 加熱時間を欲張ると爆発するそうです・・・掃除が大変・・・。 兎に角粘土を食品加工の場所に入れるのですから。 日頃の家庭での行いが問題に成ります・・・ハイ 実際には、早く乾燥させる事より いかに均等にゆっくり乾燥させるかの方が難しいのですよ。 ふふふ・・・・。 最近、一生懸命に私のホームページを御覧に成る方が増えてきました。 アクセスログを見ると本当に良く御覧に成っています。 ・・・夏休み現象でしょうか? ・・・そうかもしれませんね。 アクセス数も増えているし。 でも書いた本人は、どこに何を書いたか もうすっかり忘れている・・・あはは もう一回見なおさないといけないと思いつつ、 そのままになっている・・。 そうだ・・・先月分の大作品展もUPしないとイケナイ!! いそがしいなぁ・・・・どうしよう!?
Copyright (C)All Rights Reserved. -- mail