![]() | はじめて記帳いたします。先月こちらをウロウロしましたが、とうとう記帳に至らず帰ってしま いました。私は全くの素人ですが、子供の頃から音楽は大好きでした。これから楽しめるものを 考えた時思いついたのが、ずっと前から憧れていたオカリーナでした。時々ですがおじゃまさせ てください。 | |
![]() | こんにちは 素敵な名前ですね。 思い出して来てくれ、更に記帳していただき大変嬉しいです。 全くの素人・・そんな方の方が良いのです。 中と半端に解っているつもりの素人の人が怖いのです・・・あははは これから楽しみにしています。 楽書き帳 にてお待ちしていますよ! |
![]() | i want to know how to buy one of the ocarinas on this site.i like this site. get back at me man.:) | |
![]() | Welcome!! Please look at this page. http://village.infoweb.ne.jp/~flute/ehanbai.htm |
![]() | はじめまして オカリナを作るためには 最低限なんと 何が必要か教えてください ! とりあえず G管を作りたいのです ♪ ♪ ♪ ・・・・ | |
![]() | いらっしゃい。 オカリーナを作るのは大変楽しい事ですどんどんやってください・・・・ しかし、いい加減にしか作れない作品を自分で判断できず、 ばら撒いたりしない様に・・・楽しみとして作る事を望みます。 陶芸を始めて沢山作った作品を無理矢理人に押し付ける・・・よくある事です。 とりあえずこちらを御覧下さい。 http://village.infoweb.ne.jp/~flute/op/geioseisaku.htm |
![]() | こんにちは。 私は小さい時音楽三昧の生活でしたが、あるときから興味が変わり美術三昧になり、 すっかり楽器(ピアノとクラリネット)のことを忘れていました。 最近、アイルランドに旅行をして、アイリッシュ音楽を聴いてから どうしても笛が吹きたくなり、クラをひっぱりだしてきたのですが、 ぜーぜーはーはー、人並み外れて小さい私の体では息絶え絶えです。 そして小さい笛はないかなーと思っているところでオカリナを思い出し、このページに たどりつきました。オカリナが焼き物だということさえ忘れていました。 焼きもの大好きで、陶器(普段使いのもの)を集めたり、たまに作ったりする 私には、オカリナとこのホームページの出会いは天の声のようです!(言い過ぎ? いえ、そんなことないですよ) 陶芸作家と話すと、その器に対する思いが伝わってくるのと同様、 オカリナ作家と話すのは非常に重要ですよね。 近所の大型楽器店でオカリナ買おうと思っていましたが、やめました。 このホームページを参考に、少し考えて買おうと思います。 ありがとうございました。 | |
![]() | 我が家のピアノの上に黒檀のアイリッシュフルートが有ります。 時々思い出したころ吹くと・・・やさしい音がします。 独特の音階とリズム・・・・そのダンスは踊るのも難しいでしょうが・・・。 演奏するのはもっと難しい・・・。 茶道や華道、料理も道具も同じ・・その心と経験が無いと作った物も 本物とは成らないのでは無いでしょうか? 陶芸は難しいですね・・・。 オカリーナも同じ・・・音楽の心とオカリーナの演奏がポイントです。 ・・とは言え、まず楽しむ事が第一・・・ 後はどんな楽しみを求めるかですよ。 |
![]() | おはようごじゃいます、わたしは韓国の清河と言うところで焼き物をやっているものなんです が、せんせいのホームペイジをみて おかりなのえんそうをきいて おかりなを作りはじめもう はんとしすぎました。またまたですが たんたいにも入って演奏の練習もやってますが、 気にいった音がでなくて。。。。せんせいの音を最初きいて その音が基準になちゃってね。 いつかは せんせいの 講座に参加したいですが 。 よろしくおねがいします。このページをめいんにして毎日なんかいも見てます。日本の知り合い にc.dもたのんでます。 楽しみです。 | |
![]() | ようこそ! にほんごお上手ですね。 焼き物とocarina作りは同じ作業ですが全く違う物ですよね。 私はフルートの生徒を教える仕事に似ている感じがします。 私の講座を見学することはいつでも可能ですからもし日本においでの時は 声を掛けてくださいね。 http://www2.tomato.ne.jp/~ken/oca/oca.cgi こちらで皆さんの作品を掲示できる様にしました。 李泰永さんのocarinaも拝見したいので是非ご投稿下さい。 お待ちしていますよ!! |
![]() | How do you play DO RE MI FA SO LA TE DO or what ever it is on a ocarina | |
![]() | http://village.infoweb.ne.jp/-flute/eocarina.htm -- please look at this page |
![]() | Hi! I'm from Korea and interesitng in ocarina.. I'm a member of ocarina club in Cheong Ju(C州), Korea. We, the members of the club, used to get together twice a month. I stopped by here by chance and thought here is nice site. I hope We can exchange informations about the ocarina and also about the contry. very thank you.. | |
![]() | Welcome!! South Korean one comes to this site well. However, the direction as which it is entered here is few appearance. I am glad if this site is helpful to you. But I think that I do not have the knowledge of the Ocarina society in common Japan. What to hear etc. should write here. http://village.infoweb.ne.jp/~flute/cgi-bin/psboard2.cgi |
![]() | こんにちは☆2度目の記帳記になりますあいこです。今はG線上のアリアを練習中です!始めの ラが長げ〜〜〜〜〜〜(><); ところで質問なんですが、ヴィヴラートってどうやってかけ るのですか??まだ出来ないとは思うのですが、やり方だけでも知りたいです☆お願いします教 えてください!・・・あ〜富士山は遠いなー・・・肺機能でも鍛えよっかな\(゜ー゜)/ | |
![]() | 「G線上のアリア」ですか? 良い曲ですよね・・・確かにブレスは難しいですね。とりあえず正しい場所で、 あわててブレスをしないで、ゆっくりブレスをしてください。 なおビブラートはちょっと簡単には説明できません。 自然とかかる事も有りますが、ビブラートの諸条件をコントロールできる様に 成るには訓練が必要です。・・・まず、このサイトをお読みください。 そうそう・・・・こちらは記帳所ですから、次回からは「楽書き帳」か メールにておねがいしますね。 |
![]() | I have an ALTO C plastic ocarina.What type of ocarina is this web site about? | |
![]() | http://village.infoweb.ne.jp/~flute/eocarina.htm This site is written about 12-hole ocarinas. Of course, the contents can be applied to all types of ocarina. I hope you will find this English version enjoyable and useful for your ocarina life. by・・ Suimin |
![]() | はじめまして。私、中1の吹奏楽部です!3ヵ月とちょっとフルートをやってました。 でも、3年生が引退したらサックスが少なくなっちゃったので、サックスにかえられたんです。 まったく、ひどい先生だ…。サックスのほうが、フルートより長い(7ヵ月くらいやってます) ってのは、切ない……。あぁ、フルートふきてぇ〜! | |
![]() | いらっしゃい! なるほどぉ! よくある事ですね。 それも運命・・・でも、今後どうなるかは、貴方次第なんですよ。 「意志在る所に道在り」なんて言いませんか? |
|