![]() | 小川堅二 先生へ 島根の岡崎です。夏はお世話になりました。ありがとうございました。 先生のHPが一番内容的に充実しています。しっかり勉強させていただい て、上達したいと思っています。よろしくご指導方お願い申し上げます。 上記e-mail は 自宅でのプライベート用です。今まで通り 職場宛 okazaki@izumo-th.ed.jp でもOKです。 | |
![]() | もうそんなに経つのでしょうか? 時間が早く通り過ぎていくような気がします。 写真有難う御座いました。珍しい写真と成りました・・ははは。 これから段々と解ってくると思いますが道はまだまだ遠いですよ。 大阪の講習楽しみにしていますよ。 |
![]() | 記帳します。よろしくお願いします。 | |
![]() | ハイ、よろしくです。 |
![]() | いろんな楽器に触れてきましたが・・・ シンプルで手のひらに納まるだけに、他に無い魅力を感じます。 気軽に楽しめる点でも、もっと広まっていいなと思います。 ちょっと、やってみようかなと思いました。 | |
![]() | ははは!ちょっとやってみて下さい。 そっと息を吹き込むと・・・周りの色が変わりますよ。 指使い? そんなものは 後で良いのですよ。 いろんな音を出してください・・。 妖精が・・・。 |
![]() | ようやく アドレスも決まりました。まだ 初心者ゆえ 何かと事故が多く パソコンの前で固まりながらメールをうっています。 これからも よろしくおねがいします。 | |
![]() | インターネットの世界にようこそ! 出来ましたね!おめでとうございます。 困った事が有りましたらメールにて お聞きください。解ることでしたら・・・。楽書き帳にでもお出ましください。 Kさんがいなくなってさびしいですね。・・・ははは |
![]() | オカリーナに興味のある、トロンボーン吹いてる高校生です。 学校のフルートを借りて吹いていたらオカリナ、じゃなくてオカリーナもおも しろそうだなぁーって。浮気性でいろんな楽器に興味があるので、このHPも見させていただいてよろしいでしょうか。 実際にMyオカリーナを手にするのは少なくとも大学に入ってからになりそうですが、ここで勉強してから慎重に購入したいと思います。よろしくおねがいします。 | |
![]() | はい!どうぞご覧下さい。 まだ未完成ですが・・。愛知ですかぁ。 味噌カツや天むす・・なつかしいなぁ・・・。ウイロにきしめん・・。 よだれが・・・! 「エビふりゃー」もいいがね! 新幹線を降りて名鉄の地下街に行くと名古屋弁の洪水・・・! ははは ごめん・・ついなつかしくって! |
![]() | 私も記帳所に気づきませんでした。ごめんなさい。オカリーナを始めてみた くて、うろうろしててここにきたんです。まだ手元にオカリーナも無いという レベルなのですが…。 | |
![]() | ・・いやいや・・良いのですよ オカリーナが手元に無いのですか? リサーチしてからでも良いかもしれませんね! オカリーナを吹かなくても聞くだけの楽しみもあるでしょうし・・。 それに、レベルなんて関係無いですよ・・。はははー |
![]() | オカリーナ暦 5年目。オカリーナ・アミーゴ(鈴木善久 指導・茨城県阿見 町)及び、オカリーナ大好き人間のアンサンブルグループ:カリーナ蔵(く ら)で、オカリーナ・アンサンブルを目一杯楽しんでいます。 楽器はカンターレオカリーナを使用しています。 安定した音色が出ないので、悩んでいます。 武田和子 XX歳 ピアノ教師 | |
![]() | アンサンブルをなさってるのですかぁ。 オカリーナの響きはすごく柔らかくて素敵ですね・・・やっていてゾクゾクします。 音が安定しないのは吹き方のせいです・・・安定するように吹けば良いのです・・・? なんのこっちゃ?・・・音でなく音色でしたか・・・楽器を統一した方が良いですよ。 平本さんのでしたら全部同じ製作者の楽器にすると音色が合いやすいです。 ・・ここまでは当たり前の話しですが・・・各人の吹き方が異なるとだめなようです。 練習方法は・・・このホームページにヒントがあります。 がんばってください!! |
![]() | 私もここに気付かずに読んでしまいました。ごめんなさい。 おとといオカリーナを買ったばかりなので、これからこつこつ練習していきた いと思っています。 よろしくお願いします。 | |
![]() | 「見たよ」と声を掛けてくれれば良いのですよ。 そして、更にほんの少しの感想があればとっても嬉しいのです。 更に、見た人がどんな人かほんの少し解れば・・・。 だから、本名でなくても良いのですよ・・・ははは。 |
![]() | オカニナでどうしても吹いてみた曲があったので、ネット友達にこの HPを紹介してもらいました。 すみません。私もこの記帳所の存在を知らずに読み進めてしまった クチです。もうしわけありません。 せっかく念願のオカニナは手に入れたのに、ぜんぜん吹く方法が 分からないで困っていました。 その曲が吹けるようになるまで、このHPで練習したいので、 練習の為のページを今更ですがダウンロードしてよろしいでしょうか? | |
![]() | ちゃんと断って頂けば良いのですよ・・。 ダウンロードは良いですがコピーはしないで下さい。御使用は中西様だけです。 まず最初にオカニナではなく オカリナでも無く 「オカリーナ」と言ってあげてください。 ははは がんばってください! 健闘を祈ります!!!! |
![]() | 最近オカリナに興味を持ち始めた者です。(・・・といってもまだ10代の者 ですが。)はっっ!!実は謝らなければならないのです。この記帳所のことを知 らず、そのまま読み進めていたのです!(一回閉じてまたすぐに来たのです が・・・。)てなわけでこれからもちょくちょく来たいと思ってます。オカリ ナを購入しようと思っていた矢先にこんなに良いページにあえて、すごーくう れしいです。では。( ̄ω ̄) | |
![]() | ありがとうございます。 あわてないで良く読んでください。オカリーナはなかなか売っていません。 趣味だからこそきちんと学びたいものです・・。 専門にやっている人はいまさらどうし様も有りませんから・・・ははは! |
|