![]() | 溪慈です。私共のオカリナ会に、最近ほかの楽器に加えて オカリーナを 始められたという方が いらっしゃいましたが、"気分だけで基本が成ってない"私の演奏を気に 入ってくださるので、私のを聴き呑んで居てはダメですと「フルート オカリーナ館」を推奨さ せていただきました。が、記帳の 方法が判らないとのことなので、代わりに記入させていただきました。 既に いくらかのページを拝見されていますが 宜しくお願い申し上げます。 H.N とかは聞きそびれましたので先ずはH.N だけでも私が仮に…(~-~;ゞ | |
![]() | それはそれは・・・そのうちに 慣れるでしょう。 ここは怖い所では有りません・・なんて・・・あはは 一緒にオカリーナを楽しみましょう。 このホームページ参考に成る所は参考になさって下さい。 代理・・ごくろうさま 所で H.N ってなんでしょう?? |
![]() | 始めまして !! わたしは韓国で暮らしています。 最近オカリナにはまっています。韓国にもサークルがありオカリナが好きなひとがあつまり 演奏会を開いたり上手なひとは他の人におしえたり。。。しています。 わたしは教わるほうだけど。。。最早野外でオカリナ練習が出来る時期ですね (韓国はまだま ださむいです)一所懸命やってみたいです。 たまにここもたずねてきます。よろしく | |
![]() | 써 주어 고맙습니다. 일본어 능숙하네요. この文は大抵の日本のコンピュータでは読めないと思いますが、 韓国語で書いてみました。 韓国でもオカリーナが盛んな様ですね。 沢山の韓国の方がこのホームページにおいでに成っています。 そして韓国の多くのホームページにも紹介されている様ですが、 ここにお名前を書いてくれる人は本当に少ないですので、大変嬉しいです。 これからもよろしくお願いします。 |
![]() | 合奏がおもしろくなってきました サークルで吹いています 曲が聴けるので 楽しみに聞いています 聞いているだけで 自分が吹いている気分になっています また来ます | |
![]() | 気持ちが合う人との合奏は特に楽しいですよね。 いろいろ挑戦してみて下さい。 ここには合奏の譜面はありませんが、 「ちゃこのおんがく工房」に有ると思いますよ。 リンクのページからどうぞ! |
![]() | 大学一年生です。とあるひとにメールマガジン(ケンさんのよがり笛)の購読を勝手に申 し込まれ、それ以来ずっと読んでいました。ホームページにくるのはこれが初めてです。 私はフルート奏者でもオカリーナ奏者でもありません。ただ、そのあるひとが竹で笛を作 ってくれてそれをずっと練習している程度です。このような者がアマチュアでない方のホ ームページに来てしまってよかったのかなと思うのですが、なんとなく気になるのでまた ゆっくり見にきたいです。メールマガジンもがんばってください。楽しみに読んでいま す。 | |
![]() | ようこそ!《とある人》ですか・・その人・・・大体解ります。 結構長い(2、3年かな?)付き合いですが、先月に始めてお会いしました。 「なんとなく気に成る・・」そうですか、「とても良い」に 匹敵する感想と受け取りました。ありがとう御座います!! それほど興味が無かった方に興味を持ってもらうと言う事は光栄です。 また来て声を掛けて下さいね。 「とあるひと」によろしく!! |
![]() | 二度目のおじゃまです 宜しくお願いします | |
![]() | そうでしたね! どうぞ!どうぞ! 感想でも頂けると・・うれしいです。 |
![]() | 私のクラブは、10名強の在籍で、毎回約8割位の出席率です。 管弦楽団に入っている人が、先生として2時間教えてくれています。 @、音階とロング、トーンの練習 A、リズムの練習 B、先生とマンツーマンで吹いて音の高さのバラツキを修正 C、課題曲の練習(若者たち、ラピュータ、花の首飾り、あとなんだったかな) D、私のフォーク、ギターと合奏したり、2部で合わせたり E、もっと合奏をしたいのですが、オカリナの弱点である 音域が、狭いくまた10人十色で微妙に音の高さが、違う為 みんなの、聞く耳を養いつつ、努力中です いろんな楽器との共演も目標のひとつです みなさんは、どんなクラブ運営をしているか聞かせてください。 | |
![]() | 残念ながら、 良くお読みに成ると解ると思いますが、 ここは記帳所ですから皆さんの声は聞けません。 ・・・一生懸命に練習しているのでしょうね。 先生に指導してもらっているのならその先生と良く話し合い練習を進めて下さいね。 指導してもらえる先生が居るのは素晴らしい事ですから・・・。 通常の書きこみは「楽書き帳」においでください。 |
![]() | こんにちは。 オカリナを吹いてみたい衝動に駆られた友達3人でオカリナアンサンブルをすることが目標なん ですが…。 実はまだ楽器も持ってなくて、いろいろ調べていたらたどり着きました。 オカリナってマイナーだと思っていたら、サイトもいっぱいあるし人気もあるんですね。 ゲゲげのきたろうの妖怪を呼ぶシーンにちょっと憧れてるんですが、もう少し勉強してからです ね。 | |
![]() | いいですねぇ・・アンサンブルですか! まかっち さん オカリーナはマイナーですよ。 このサイトを作った時は日本では殆ど無かったし、 海外でも10件無かったと思います。 今では竹の子のようにいろんなサイトが出てきています。 まぁ・・何にでも言えますが・・・。 ゲゲゲのきたろうは 知っていますがそのシーンは知りません。 あこがれる?・・・どんなんだろう??? ・・・思い立ったら吉日 ですよ・・・あははは |
![]() | 私は好きな曲を我流で吹いているものです。 特に、上田ちかさん作曲のものはきれいなメロディなので、好んでいます。(今井美樹さんによ く曲を提供しているかたです。) けれど、楽譜をみて演奏するのも大事だと思うので、いろんな曲に挑戦したいと思っています。 教室に通ってきちんと学んでいるかたが多いのでしょうか。私もそうしようかな…。 またおじゃまします。 | |
![]() | はじめまして! 自分の好きな曲を好きな様に吹いて良いのですよ。 うーーーん、オカリーナの勉強ですか・・・。 実は、オカリーナは教える方も教わる方もいろいろで・・・ 何とも言えません。つまり、程度がバラバラなのです。 音楽をちゃんと勉強した先生に教わってくださいね。 頑張って下さいね! |
![]() | ...という事を知りたくてYahoo!から跳んできました。 はじめまして。 私は趣味でベースを弾いています。 5月に、ちょっとした仲間内の集まりで、オカリナとベースのデュオで 一曲演奏する予定なのですが、私はずっと弦楽器ばかりやってきて、 今度一緒に演奏するオカリナという楽器(というよりそもそも管楽器)について ほとんど知識がないので、こちらでいろいろ勉強させていただきたいと思います。 | |
![]() | いらっしゃいませ! コントラバス・・・魅力的な楽器ですよね・ オカリーナとのアンサンブルなかなか良いと思います。 でも、あらかじめ勉強するなんて・・・すごいです! どんなジャンルの音楽なのでしょう・・・興味有るなぁ・・ |
![]() | はじめまして! フルートのことを調べててたどり着きました。 オカリーナっていいですね! 私も頑張ってやってみようかな?という気にさせられました。 早速、楽器屋サンにいってみようかな…? | |
![]() | あははは ここでその調べ物は・・・駄目だったのかな? 調べ物途中でオカリーナを読んでしまったのかな? いいなぁ・・・そんなの好きですよ。 オカリーナを買う前と買ってから・・また来て下さい。 ありがとう御座いました。 |
|