![]() | よろしくです。では・・・・ははははははははははははははははははははは。 | |
![]() | ??kaoriさん しかわかりませんが・・・誰だろう? したのkさんとは違うし?? は が21こ・・・ は21 ハニー かぁ? 成るほど・・・・はははは わからん? |
![]() | 小学生の子供にせがまれ、買って見ました。以前からオカリナの音は好きだっ たのでまあいいかな,と思っています。音楽はまったく経験ないのですが、そ のうち一緒に吹けたらいいな、と考えています。 | |
![]() | それは良いことをしましたね。 お子様にせがまれた・・・きっと、大切な心の芽となって成長するでしょう。 語学と音楽は小さい頃からの環境に支配されます。 自然に身についた音楽は一生の宝で他の財産のように無くなる事は有りません。 なんと言っても 楽しい・・・・ははは ココで勉強して教えてあげてください。 |
![]() | 管理人さん、こんにちは。 私は先週、メールで「オカリナの製作」の本について尋ねた者です。 いきなりですみませんがこちらのホームページにある「オカリナの 練習」のところを見させていただいてよろしいでしょうか。参考に させていただいて練習してみたいと思っているのですが・・・。 よろしくお願いします。 | |
![]() | 作りたいと言う人にはどうしても厳しくなります。 いい加減な気持ちでこれ以上おもちゃのオカリナを作って欲しくないのですよ。 ましてや、 オカリーナが作れもしないのにオカリーナ作り方を教えたり、 音楽もオカリーナも勉強が不充分にも係わらず、 演奏したりオカリーナを売ったりしている人が多いのです。 面白いことに、 私の元で勉強している人はそんな人より優秀なのに謙虚ですよ、不思議ですね・・。 まず、演奏です・・ 正しい奏法で演奏が出来なくてまともなオカリーナが作れるはずがありません! おもちゃを作るのなら別ですが・・・ もちろん、 ココで一生懸命に道を求めている gonbe さんにはこんな話しは必要ないでしょう。 これを見ている貴方に必要な話しかもしれません・・・ははは |
![]() | こんにちは hellow! | |
![]() | どなたでしょうか? k さんでは わからないですね。とりあえず・・ こんにちは ! |
![]() | 村松楽器よりオカリーナが届きました。 高音部ではカスレ音もなく、楽に吹けるように 感じました。 「オカリーナの製作」を参考に自分でも作ってみましたが 始めて音が出た時は感激しました。 今はもっと演奏が上達してから再度作ってみようと 練習に励んでいます。 | |
![]() | モモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモンガ! なんて・・・コマーシャルがかわいい!!ははは 公開していない吹き方が有るのです、機会が有りましたらお出かけください。 また、ある程度人数が揃いましたら出張もいたしますよ。 音は聞いてみないと何とも言えないのが残念ですね。 ラーメン食いに行くかぁ・・・ |
![]() | 小川先生様 メールありがとうございました。私はオカリーナの音が好きで す。先生はいかがですか。しかし時々好きな楽曲がオカリーナで演奏できない 音の時はがっかりします。現在、私はもっぱら映画音楽やポップス を吹いています。9月23日のオカリナ教室を楽しみにしています。 敬具 | |
![]() | 楽しく正しくやりましょう。お出でに成ると雰囲気がわかります。 まずは基本からですね・・・。 みっちりやります。かなり吹ける方も基本は出来ていない事が多いのです。 少しずつやっていきましょう。 |
![]() | なんだか下は英語のオンパレードになってしまいました。せっかくここへい らしても書きにくくなってしまった方がいるのではないかと思い、また私自 身、久しぶりに記帳所へも書いてみようと思いまして・・・ 以前は、記帳所、掲示板、楽書き張の使い分けが難しかったですが、3つの CGIの役割がはっきりしてきましたね。初めてのかたも是非、お告げを聞き に、楽書き張へお寄り下さい。いいこと有るかもしれませんよ。 | |
![]() | 書き込むと言う事は、結構勇気が要りますよね。 だからココでは本名である必要は有りません。適当な名前で良いのですよ。 メールをくれる人でも、書き込まない人も一杯います。でも、自分でホームページを 作ってからは訪れたページでは書き込む様にしています。 それがそのホームページを作る人の原動力になっているのですから。 最近ではそれが礼儀だとさえ思うようになってきました・・・ははは。 |
![]() | It has been a long time since I have contacted you, but I wanted you to know that I am greatly enjoying the ocarina in C you sold me last year. Also, the new "Vocalise" sounds great on your website. Thanks, Suimin and Ken. Playing my ocarina has been a wonderful experience, and I have learned more about music as a result of the ocarina. My only difficulty in playing is resulting from my very large hands. My fingers are very long. My mother wanted me to be a pianist. I'm not sure if this difficulty is experienced by everyone who plays, or if it is because of my hands. Because of this, I am considering playing a larger ocarina. Of course, the pitch will be lower, but I think that a larger instrument would be more appropriate given my limitation. If you make ocarinas in larger sizes, I would be interested in purchasing another from you, if you are willing, though I am sure they probably cost more, since tuning is so difficult. Thank you, Chris | |
![]() | Dear Chris Lamb Thank you for a message Because my hand is small you might be going through hardships. I want to see the photograph that you have an Ocarina. I think that that becomes the reference in the time that makes. I advance big (F) to you. As for the musical instrument of the inF the good sound of a feeling does very much. Yet as for your $XX I am keeping it yet. Hahaha Because there is the $ XX the remainder becomes the same extent with before. Thank you, Ken Hi, Chris: This is Suimin. Thank you for coming back to this website. I am glad to know you enjoy the ocarina. I envy you that you have large hands. I play the electirc organ and having very small hands is disadvantage. Having heared of your problem, now I think my small hands is good for playing the Ocarina. -Suimin |
![]() | 4日前にはじめてオカリナを買いました。 毎日練習しているのですが、高音をうまく出すことができませ ん。そこで、どこかにヒントがないかネットワークで調べていた らここにたどり着きました。 どうやら、私の買った一番安物のプラスチックオカリナに原因が ある事が分かりました。早速、土のオカリナを買いに行こうと思 います。本格的に音色を楽しむのはそれまで我慢します。 それでは失礼します。 | |
![]() | オカリーナの材料には責任はないのです。ただ作った人に愛情があり、 オカリーナの本当の音が理解できるかどうかが問題なのですよ。 どんな材料にも特有の音があります。ただ鳴らすことだけを考えるなら 誰でも出来ます。 (ここに来ている人達で其れ位の楽器を作る人は沢山居ます、問題はそこからなのですよ) ・・・話がそれました。 土のオカリーナだったら良いと言うことでは有りません。 イヤむしろ、中途半端なモノよりそのオカリナを一生懸命愛情を込めて 吹いてください。 きっとそれなりに良い音が出るのですよ。 それに、あなたが持っている固有の音に楽器が支配されるんですよ。 本当か?・・・・本当です。 私がそのプラスチックの楽器を吹くと、きっと貴方より良い音がするはずです。 貴方の音楽が貴方のオカリーナを越えたときに初めて良いオカリーナを求めて下さい。 |
![]() | 私も衝動買いしてしまいました。少しずつですががんばって練習していこうと 思います。楽しんで!ですよね! | |
![]() | ははは、その通りです。少しずつ進むと課題や問題が出てきます。 それをクリヤーして行くと喜びが出てくるかも知れません。 その様に進んでいくと本物のオカリーナが見えてきます。 時々、ご報告下さい!楽しみにしています。 |
|