![]() | オカリーナ教室を見学したところ視覚障害があるため正眼者と一緒は無理と言われ通信講座を紹 介されました。 個人指導を探しましたが近くには見付かりません。HPを探しているうちにこのページにあた りました。 独習用のオカリーナと教則本をサガシテいます。 ある程度音が出せるようになったら教室に通ってみようと思っています。 66歳のシルバー男。60の手習いはとっくに過ぎていますがひとつくらい楽器をいじって見たい と思いたちました。 | |
![]() | ようこそ! (記入ミスを一つにまとめましたからこれに返事を書きますね) そのオカリーナ教室で個人では教えてくれないのでしょうか? 視覚障害は程度も関係しますが扱うのが音ですからそれ程関係ないと思います。 ただ、点字の楽譜等は用意できないでしょうが・・・。 インターネットを利用できる様ですね・・このページも御覧に成れるのでしたら ここで、独学されても良いかと思います。 楽器は仲間に成れば誰かがくれますよ・・・あはは・・。 |
![]() | 初めまして・・・。ティン・ホイッスルのホームページを探してて、偶然この音楽館に出会い 大変ラッキーです。私は以前フルートをちょこっとやって挫折し、今はオカリナを自分で練習し てます。その両方をいっぺんに学べるHPに出会えるとは今年一番のラッキー・デーでした♪ 見れば見る程に管理人さんの人間性に惹かれています。お体を大切に頑張ってください!! | |
![]() | ようこそ! ティン・ホイッスルなんて・・マニアックですね・・私も持っていますが・・。 ペニー・ホイッスルと同じでしょうね?! ・・・今年一番のラッキー。ディですかぁ・・・それはすごい!! 私は・・・単なるアホです・・・でも偉大なアホに成りたい・・あはは |
![]() | なにげな〜く検索していて 見つけちゃった!! とってもうれしい。 なんでもっと早く・・・ あ〜ぁ!くやしいな・・・ でも見つけちゃったもんね バンザイ!!! あ!ついうれしくて ご挨拶もしないで失礼しました。 はじめまして オカリナ大好きの“マコ”です! 公民館の教養講座でオカリナに出あってから 約10年。飽きっぽい私がよくここまで・・・ 自分で自分を誉めちゃおっと。 このホームペー ジを見つけたのもエライ! ますます自分の事が面白くなってきた。 ちょっと変な人かも?っ て思われたかな 困ったな・・・・・ でも危害は与えませんから よろしくお願いします。 | |
![]() | 見付かってしまった!! 出来るだけ見付からないように検索エンジンに登録もしないで隠れていたのですが・・・。 ふぁふぁふぁーー。 ここは、オカリーナ病に感染して回復の見込みが無い人の溜まり場です・・・? ここで更に重症に成っても知りませんよ・・・。 ゆう一の救いは傍から見てどうで有れ、本人達は楽しくってしょうがないのです・・ハイ! まぁ・・・・楽書き帳でおくつろぎ下さい! |
![]() | Hello I want to buy an ocarina, do you have any suggestion?? please reply. Thanks. Grace | |
![]() | Welcome to my homepage! From Hong Kong!? There are many the visitors of Hong Kong or Taiwan recently. I send mail to you. |
![]() | 私はフルートをやってるのですが、 全体的に音がとても低いんです。 どーやってもなおらなくて、とっても悩んでます。 今度の演奏会までにちょっとでもいいから音を高くしたいです。 どーしたらいいでしょうか?? まじで悩んでます。 2002/05/03(Fri) 20:13 高い音も低い音もだせます。 でも、低いんです。 今度の演奏会は6月です。 どーしたらいいのでしょうか???? 高くする方法なんでもいいから教えてください!! | |
![]() | いらっしゃい! それは、大変ですね。 次ぎの演奏会は何時なのでしょう? 音程が低いのですね・・・治りますよ・・・簡単ですが少し考えて下さい。 もっと、低く吹く事は出来ますか・・・では、高く吹く事は? どうすれば音程が変わりますか? 実験して見て下さい。 そのほかに条件はありませんか? もし良ければ「楽書き帳」においで下さい・・・。 やさしいお姉さんが教えてくれるかも・・ 2002/05/03(Fri) 20:13への レス (ここは記帳所ですから楽書き帳に書いて下さいね) 8月でしたら十分間に合います。しかし、考える事が大切なのです。 ・・・どうしてそうなっているか・・を。 高く吹く事が出来るのなら、どうしたら高くなるかが解りますよね。 有る音をより高く吹く為の条件は他にも有りますが、それも、改善する条件になるのでは? 教わってそのまま実行するのでは駄目なのです。自分で考えた事、実行した事を教えて下さい。 工夫が出来ないのなら上手くは成れませんよ! |
![]() | 私は大学生のオカリナ吹きです。 貴HPはオカリナの練習にとても参考になります。貴重な情報をどうもありがとうございま す。 私の吹く音は息が強すぎるせいか、耳に嫌な感じがする響きがあるので、ここを参考にしなが ら練習して「自分の想像するいい音」のイメージに近づけられるよう、がんばっていきたいと 思います。 | |
![]() | いらっしゃいませ! キチョウな情報と感じる方はかなりの方・・・あはは しかし、期間を置いてまた読むと更に新しいものが見えるかも? オカリーナと言う楽器のイメージをどう持つかが分かれ道なんです。 でも、"どう"さんは分岐を確実に選択された様ですね・・・おめでとう!? また遊びに来て下さいね・・・。 もちろん 「楽書き帳」においで下さいね! |
![]() | オカリーナはどこの国が発祥か調べたく、貴HPを拝見させて頂きました。ありがとう ございました。 | |
![]() | それは、参考に成らなかったでしょう。イタリアと言いたいのですが、半分違っていますね。でも、物事深く研究??するほど・・訳がわから無く成るようです。ご丁寧に、恐れ入ります。 |
![]() | 私は今吹奏楽に入っています!今、とっても悩んでいることがあるんです。毎日練習しているん ですがどうしても息の音の方が大きくなってしまい、音がかすれてしまうのです・・・。でもこ のHPを見ていろいろ勉強になりましたvvまた明日からも頑張ります!! | |
![]() | ようこそ!いろいろ勉強に成って良かったです。オカリーナの部屋でもフルートのヒントが一杯有ります。よがり笛 2 ・・・の所も・・・気が向いたら読んで見て下さい。なにかまたヒントに成る事が有ると思います。 がんばってね! |
![]() | こんにちは。いつも楽しく拝見しています。 以前にも一度、記帳させて頂いたんですが、その際の 番号が不明なので、再度させて頂きました。 ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 最近、集合住宅に住み始めてオカリナの練習ができず ストレスが溜まってます。お天気の良い日は外に出て 公園などで吹いてみるのも楽しそうですが♪ これからもこちらのホームページを楽しみにしています。 | |
![]() | ありがとうございます!覚えていますよ・・・「親指」・・の人ですよね・・・あはは練習場所はみんな困っています・・・「よがり笛 2」にその事を書いた文が有ります。全部公開していますから 参考にして見て下さい・・・。それから・・・「楽書き帳」にお気軽に書きこんで下さい。お待ちしていますよ! |
![]() | はじめまして〜。高井 ナナです〜♪私も最近フルートを購入してがんばってるのですが(汗 音がなかなか上手くだせないんです(泣)入門の本も買って毎日少しですが練習してるんですが 上達しなくて・・・(泣)フルートはTF-40Nという物を使用していますが初心者でも大丈夫で すか? フルートいいですよね〜♪一流になりたいなあと思ってますのでこれからもよろしくおねがいし ます・・・。でもやっぱり練習教室とかはいらないと吹けるようにはなれないですか? | |
![]() | 高井ナナさん 始めまして。あした、「よがり笛 2」 に練習の事を書きます。お読みください。TF-40N・・:と言う楽器は知りません。一流ですか・・・それはすごい すると 先生に師事した方が良いでしょう。一流に成りたいのでしたら先生は超一流でないと・・・あははは早く上手くなりたいのでしたら 先生についてください。 それが一番 |
|