![]() | 北海道の千歳の寮に住んでいる高校生です。実家は神奈川県川崎市多摩区で す。僕はついさっきオカリナを買ってきました。といっても、一人暮らしでお 金がないので木や石でできた物は買えず、プラスチック製の850円のやつで す。説明書にはアルトCと書いてありました。よく知りませんが(ド)から高 い(ファ)までしかでない見たいです。とりあえず練習用としてこれを使っ て、少しうまくなったらもっといいのを買います。リコーダーの知識を生かし て頑張ります。 | |
![]() | 北海道ですか・・・これから寒くなりますね・・・川崎は暖かいでしょうから・・ 風邪をひかないようにして下さい。 プラスチックのオカリーナでも良い吹き方をすればきっと良い音がすると思います。今度機会があったら吹いてみます。リコーダーをやった事があればきっと早いと思います。 がんばってください。 |
![]() | はじめまして。最近、オカリナをはじめました。吹くときの強さやきちんと穴が押さえ られていなかったりすると、音程が変わってしまうなど思ったより難しい楽器ですね。 大きさが手頃なF管を買いましたが、私が吹くとなぜかE管になってしまいます。 うまく吹けるようになるように、こちらで勉強したいと思います。 よろしくお願いします。 | |
![]() | いらっしゃいませ! 特にオカリーナが難しい訳ではないのですよ。 他の楽器に比べたらやはりかなり易しいでしょうね。 易しい楽器だと言うイメージがあるからかえって難しいのでしょうか? 残念ですが、おそらく貴方の奏法が合っていて楽器が悪いのでしょう。 ははは E管としてお使いください・・・もっとも 多少修正をしないといけませんが・・・。 |
![]() | こんばんは! お久しぶりです。 オカリナが大好きで、このページを見つけたときは、本当にうれしかったで す。以来、たま~におじゃましてたんですが、ちょっと、ご無沙汰してしまい ました。また よろしくお願いします。 オカリナが本当に 心から好きな人のメッセージには、励まされます。 心が澄んでると、音もそうなる。といわれておちこんだんですけど・・・・ | |
![]() | 落ち込みましたか? 言い方が悪かったか? 貴方の出す音はあなた自身です・・何回も言っていますが息は自分の心と書きます。 音は難しいのです・・綺麗な音、良い音、心のこもった音、いろいろな表現が有りますが、オカリーナの音楽の世界にも色々な方向が有ります。世界の言葉が違うように・・。 様々な方向を見てください。 |
![]() | はじめまして。10月から、オカリナを習いはじめました。 なかなか上手になりませんが、吹いている時間は、むちゅうになってしまい、 とても、楽しい時間です。 このホームページをみつけて、オカリナのことを、いろいろ知りたいと思いま した。よろしくお願いします。 | |
![]() | いらっしゃいませ!愛想の悪いホームページですが・・・。 記帳いただいた方にはそうでもないつもりですよ・・・ははは 新大阪ですが、こんな講習会もあります・・・ http://village.infoweb.ne.jp/~flute/cgi-bin/mb8.cgi ところで、なんでタルタルソースなんでしょうか? うーーーん 解らんが・・・おもしろい! |
![]() | こんにちは オカリナに出逢って3年がたちます。 いろいろな方のオカリナを吹かせてもらってますが、 小川先生の作られている楽器は、とても音色がすばらしいと何人もの 方からお聞きしました。 是非、機会をつくってコンサートなり、オカリナにふれる機会を 持ちたいと思っています。 近くであったら教えてください。 宜しくおねがいします。 | |
![]() | ようこそ!三年目ですか。 そんなに有名では無いはずですが・・・はは。 ものすごくマイナーなんですよ。 ここだけの話ですが・・オカリーナ自体はそれほどの音はしないのですよ。 単に音が綺麗では飽きてしまいます。澄んだ綺麗な音・・・でしたら。 高音で焼成して「ピーン」と言う感じの石の音にすれば良いのです。 美人過ぎて冷たく感じる人みたいな音より・・ あったかく表情のある音の方がすきなんですよ。・・・・わかるかなぁ? ・・・吹き手によって音も変わるし・・・難しいですね。 |
![]() | こんばんは、 中部オカリナ協会会員の牛田です。 初めてお邪魔させていただきます。 三度の飯よりオカリナを吹いていたい中毒症であります・・。 ・・が、何かと忙しく現実はむつかしいですね。 ゆっくり勉強させていただきまーす。宜しくお願いいたします。 | |
![]() | いらっしゃいませ。中部オカリーナ協会はお申し出が久しぶりに有り、先月にリンク致しました。このホームページは恐いらしいので・・・はは。ここ一年ぐらい申し込みが無かったです。 このホームページはいい加減でまだ・・・未完成です・・・それでも、お楽しみください。はははー |
![]() | はじめまして.私は,25年くらい前にオカリナを見たのですが,使用した事は ありません。吹き方も分からないのですが、独学で何とか会得しようと思って います。オカリナの選び方と勉強の方法を教えてください。音楽は,何もやっ ていませんでした。現在47歳。 | |
![]() | そう言えば・・・それぐらい前にはオカリーナ(オカリナではなくオカリーナと言う運動中です・・はは)はやっていませんでした。上手くなるコツはCDなどの真似をしないことです。本当に心から吹きたい懐かしい歌などが一番良いですよ。楽しむ為には独学でも良いのですが、ちゃんと吹くためには先生に習った方が良いでしょう。 楽器も同じですが・・・まず、良くお読みください。 |
![]() | 充実した内容のHPですね。 | |
![]() | おや?初めてだったんでしたか・・・。よろしくお願いします。 |
![]() | はじめまして、オカリナを始めて1ヶ月になる53歳のサラリーマンです。 オカリナのことをもっと沢山知りたくてお尋ねしました. 演奏、技術も含めてオカリナをもっと勉強したいと考えています。 宜しくお願いします。 | |
![]() | 大変失礼しました・・・。?? 何故か飛ばしてしまいました・・・! それぞれの人が目標地点も現在位置も違うのです。 でも,大切なのは自分の現在位置を把握して目標地点を見つけることですよ。 そんな助けに成れたら幸せです。 11月4日記 |
![]() | オカリナをやってみたいと思っているところに,このホームページに出 会いました。思っていたより奥が深い楽器なんだと感心しました。 | |
![]() | 多分感心した所よりもっと深いかもしれませんが単純です!? でも、単純化するまでが結構大変かもしれません。 すぐに理解しないで十分悩んでください。ははは |
|