![]() | 齢56歳にして初めてフルートを習い始めた無謀な壮年(老年かな)です。 娘がある先生に手ほどきを受けましたが敢え無く挫折した経緯があります。 父親としてはささやかなリベンジと思い、上達の期待は薄い航海を始めました。 何処を巡る航海になるかは予測も付きません。 それでも巧く成りたい。 少しでも綺麗な音を出したいと願っております。 もっと早く始めていれば良かったと思う日々ですが、これも運命の悪戯でしょう。 何かに気付く、それを出会いと言うならフルートへの出会いは正に運命でしょう。 | |
![]() | いらっしゃいませ! 今からですか・・・決して遅くは有りませんよ。 でも、今からプロになるには一寸難しいでしょうが・・・ははは お嬢さまの事は残念でしたね・・先生との相性も有るのかも知れませんね。 フルートを鳴らすのは単純な物理現象です。原理を知れば簡単に出来るはずです。 フルートが上手に成る事より、その出会いの方がすごい事かもしれません ははは その出会いを生かしてください・・・微力ですがお手伝いできるかも・・。 |
![]() | はじめまして 高2の者ですが、音楽の課題『楽器調べ』でいろいろと参考にするHPを探していたらここに辿 り着きました とても詳しく綺麗に整理されているので非常にわかりやすいです できればオカリーナの由来や構造などを参考にさせてもらってもよろしいでしょうか? | |
![]() | いらっしゃいませ。 音楽の「楽器調べ」という課題があるのですね。 そう言う事ならどうぞ引用、転載して結構です。 ただし、クレジットを記載してください。 つまり、参考文献として記載し、 引用部分を明確にするのがマナーですが・・・ (レポートや論文はそうしますよ) 良い評価が出ると良いですね! |
![]() | 最初にきたときに、記帳してなかったので記帳しにきました。 このページみて、がんばって練習します。 | |
![]() | はは、ありがとう御座います。 律儀な人だ・・。オカリーナですか? 気楽に吹いてください。 楽しく音を味わいながら・・・。 また来てくださいね。 |
![]() | はじめまして!! novc(のぶし)です。 ここに来たのは、これからオカリーナでも始めようかな なんて考えて情報を集めていたら、たどり着いてしまいました。 このHPを見た感想ですが、大変読みやすいです。 これからもちょくちょく拝見させてもらいますので、 オカリーナのことで解らないことがあったら教えて下さい。 | |
![]() | いらっしゃいませ! 軽い気持ちで始めてください・・・ オカリーナが貴方に合えばずーーと続くでしょう・・・いい加減だなァ まず・・・楽器店に・・・ははは |
![]() | 立ち読みのつもりだったが「マジに読んでしまったジャン」のパターンです。 音楽全般の検索をしていたらこのページ見つけました。 早速感想ですが、たいへん綺麗に整理されていて読みやすいです。 時々来ますので、宜しくお願い致します。 なお、私のURLはプロバイダの都合により、近く変更されます。 本当は既に変わっているはずなのですが、どうも上手く移行されていないようです。 | |
![]() | そうですか。 書ききれないことが一杯あり、整理されていないと いつも思っていますが、そんな風に言われると・・・くすぐったい!? 何時でもおいで下さい。 音楽全般・・・と言うと・・・なんだろう? どきどき! |
![]() | このホームページはとても面白い。どうもありがとうございます。私はフランス人の男性で少 しオカリーナできます。 オカリーナを始めている人を探しているのでメールを送って下さ い! aroquain@wanadoo.fr | |
![]() | コメントありがとう このサイトにFranceからのお客さまは少ないです。 Alexさんは本当に日本語が上手でビックリしました。 楽書き帳に出てください。お待ちしています。 Merci pour un commentaire. Ce site a peu de les visiteurs de France. M. Alex était vraiment bon à japonais, et il a été surpris. S'il vous plaît paraissez dans RAKUGAKITYOU. J'attends. http://village.infoweb.ne.jp/~flute/cgi-bin/psboard2.cgi |
![]() | 初めまして、高2の男です。高校で男声合唱(男子校なので)の部活に入ってから音楽に興味が出 てきました。そこで、昔、父におもちゃ代わりに買ってもらったオカリーナの存在を思い出し、 オカリーナを始めてみようと思います。まだ自分のオカリーナの種類も分からない自分ですがよ ろしくお願いします。 | |
![]() | よろしく! わぁー 結構沢山御覧に成ったんですね。 大体オカリーナのページの分布が解ったでしょうから 少しづつ始めてください・・・ 兎に角 吹くだけで楽しいですよ。 わからない事は「楽書き帳」でご質問下さいね。 |
![]() | はじめまして。 オカリーナの実音域について調べようと思い、このHPのコンテンツを参考にさせていただきま した。 よろしくお願いします。 | |
![]() | そうですか・・! 編曲でもなさるのでしょうか? 頑張ってください・・ IPアドレスしかわかりませんが今度は もう少し情報を教えてくださいね。 |
![]() | 三越教室で遊んでます。5年間の成果まだみられず。 まだまだ続けていきたいと、おもってます。 | |
![]() | もう五年になりますかぁ・・。 良い音を出されるので 作るオカリーナも良い響きに成りますね。楽しみに続けていって欲しいです・・ ここに記帳された方はお客さまですから「楽書き帳」にもどうぞ! |
![]() | 最近作り始めました。納得できるものはなかなかできません。 よろしくおねがいします | |
![]() | いらっしゃいませ!! 「納得できるもの」ですか? ある程度までは簡単に出来ますよ。 問題は、それで作れる・・と勘違いする人が多いのですが・・・ははは |
|