(Since 24 Nov 2006)
Guest Book (4)
記帳所です
[[Ocarina Room] [index] [Explanation] [WORD search] [Past log] [Administrator]

来館記念に貴方もどうぞ!もちろん日本語でも英語でもご記帳頂けます。
  
Name
input word
Please input this word. ocarina   ocarina と入力して下さい。
E-mail
Title
Your Hp URL
Please do not write in the same URL as the following into Message.
Country Your image  [Reference]
Message

(Please write it in the place of a message in case that there is not a name of country.)
   delete key (Four to eight characters)
Cookie

[448] 無題 投稿者:aura [choose ] 投稿日:2001/03/02(Fri) 20:22
はじめてお目にかかります。初心者の癖にもう人前で演奏してしまい、その後にこのペー
ジをみて、入る穴を掘りにかかろうかと思いました。でも、練習するほうが先ですよね。
よろしくお願い致します。
それは大胆な事を! 演奏は自分の為にするのですからそれでも良いのかも?
でも、聞いた人は・・・どうなんでしょうか?  ははは しらん!
でもね・・・話だけでは貴方も私もどれだけの演奏をするかは解りませんよね。

・・・・・・・・・・・お互い・・・幸いな事に!  ははは 

共に頑張りましょうね!

[447] こんにちは。 投稿者: [choose ] 投稿日:2001/03/02(Fri) 17:31
はじめまして。念願のオカリーナを先日購入したのはいいのですが、
なんの知識も無くまともに演奏できずに困っていたところ
こちらのページを見つけました!
勉強させて頂きます♪
成るほど・・・まず楽しんでください。
それが一番! ちょっと吹き疲れたらください。
また吹きたくなるかも?

[446] Hi.Man! 投稿者: [choose ] 投稿日:2001/03/02(Fri) 10:05
<<<< Your site is very good >>>>
Your site is very Good!! I'll come back
Hello Welcome
Thank you !!!! Even I think so.
This homepage is the best in the world. Hahahaha---!!

[445] 無題 投稿者:ちーちゃん [choose ] 投稿日:2001/02/28(Wed) 22:03
先日フルートを購入したものの、全くの素人の私には、音を出すのも一苦労。
運指もわからない状態なので、教えてください。
運指表を掲載していただけると有り難いのですが・・・。
楽器は長い文化の歴史の中に有ります。現在日本にはフルートの先生が沢山おいでです。
独学でなく先生に付く事をお勧めします。勝手に始めると悪い癖を沢山付けてしまい、
それを良い方向に持っていくのにかえって時間がかかることが多いのです。
運指の前に学ぶ事が沢山あるんですよ。

[444] すごいですね! 投稿者: [choose ] 投稿日:2001/02/28(Wed) 20:48
昔、滋賀県の信楽という焼き物の町で、陶器製のオカリナを買いました。
それから一週間ぐらいは吹いてましたが、それから飽きてしまい
やめてしまいました。でも、あるときふとその存在を思い出したのですが、
正しいふきかたが分からず、途方に暮れていたときに、このページを見つけました。
ありがたいです!ハイ。
このページがすごいと言う事は無いですよ、
普通だと思いますよ・・。
参考にして楽しんでくださいね。 
疑問があるときは「楽書き帳」へどうぞ!

[443] 年をとったら・・・・ 投稿者: [choose ] 投稿日:2001/02/28(Wed) 19:03
 木陰で格好よくオカリーナを吹けるじいさんになりたいと思っている高校生です。
しかし、見た目の単純さと、裏の奥の深さにこれほどの差があるとは・・・。
(七十歳位までには実現したい・・・?)
なるほど・・70で・・・何事も無く自然に吹けると言う事はすごい事でしょう。
恐れ入りました。私もそう成りたいですね。そんな音楽が解る人にも成りたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・うーーーん 参った!!

[442] 明日が卒論締切!! 投稿者: [choose ] 投稿日:2001/02/27(Tue) 12:15
はじめまして、ゆうと申します。
明日の15:00が卒論の提出締切で、ただ今四苦八苦している某高専の学生です。
実は、その卒業研究のテーマが「オカリーナの分析」。
音楽学校でもないのに、何故にそんなテーマを選んだのか自分・・・。

小川先生のページをつい最近拝見しまして、「しまったあぁ!もう少し早く出会っていれ
ば・・・」と現在半泣き状態です。(爆)
今からでもよろしければぜひ!参考にさせて頂きたいのですが・・・。
3/1が研究発表なので、それを無事に終える事ができたら自分でオカリーナのホームページを立
ち上げるつもりです。
その時は、またこちらにお邪魔させて頂きますね!

長々とした書き込みで申し訳ありませんでした。
今回はこれで失礼させて頂きます。
次回は、研究発表のその後!・・・と題してラクな気持ちで書き込みをしたいものです。(笑)
ははは・・昼飯だけど、卒論明日までと言う事で急いで引用の許可を出しましょう。
まぁ、高専の学生と言う事でレポート等でキチンとしていると思いますが。
参考文献等の所にキチンとクレジット(この場合ホームページ名とURL)を入れて下さい。
当然、オカリーナを愛する仲間としての許可ですよ・・ははは。
先日、アメリカのどこかの化学の教授と言う人から本に引用したいので許可を下さいとメールがありました。これでどこかの本に載ったのは二回目ですが・・どんな本かその後の連絡は無いので解りません。 アメリカでは著作権の関係で許可無しで引用するとエライ目に会うからぁ??
しかし「貴方はどこの科学者か?どんな研究をしているか」等と私に聞くぐらいだから・・
私のホームページを読んでいない「あんぽんたん」である事が解る・・・
(はは  あんぽんたんは自動翻訳で訳せないでしょう)ふふふ

[441] 今からはじめようと思って・・・ 投稿者: [choose ] 投稿日:2001/02/26(Mon) 18:37
はじめまして、職場の子が楽器をひいてたんで、それを見て何かはじめようと思って
今、オカリーナを調べてまーす。
ほう? 動機はなんでも良いのですよ・・・私なんか結構不純な動機で始めた。
オカリナでなく オカリーナと言ってくださいね。直しておきました。
どうしてかって? ははは 何処かに書いておきました読んでください。

[440] 始めたばっか! 投稿者:野佐健 [choose ] 投稿日:2001/02/26(Mon) 16:36
はじめまして!オカリーナ買って一ヶ月程度の超初心者です。
オカリーナの音色って綺麗ですよね。自分も早く綺麗な音色を奏でられるように
なりたいなぁと思い、練習に励んでます。
オカリーナ簡単ですが ちょっと難しい。
幅が広い楽器ですよ・・・。楽しんで練習して下さい。
疑問が出来たらここをを参考にしてくださいね。

[439] 無題 投稿者: [choose ] 投稿日:2001/02/24(Sat) 23:14
Why in English?
I like Ocarina,but don't English.
So I can't message any more.
日本語と英語 それに 落語 団子 タンゴ 何でも結構です。
英語と言っても アメリカン UK ドイツ カナダ マレーシア 韓国 メキシコ
オーストラリア・・・後は忘れた? いろんな人が書きますから・・・。
そうそう・・・レスで使われる怪しい英語・・・。読めないドイツ語もある・・はは
下の人はどこの人でしょう?   どうも 香港らしいですね 

| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15|
| 16| 17| 18| 19| 20| 21| 22| 23| 24| 25| 26| 27| 28| 29| 30|
| 31| 32| 33| 34| 35| 36| 37| 38| 39| 40| 41| 42| 43| 44| 45|
| 46| 47| 48| 49| 50| 51| 52| 53| 54| 55| 56| 57| 58| 59| 60|
| 61| 62| 63| 64| 65| 66| 67| 68| 69| 70| 71| 72| 73| 74| 75|
| 76| 77| 78| 79| 80| 81| 82| 83| 84| 85| 86| 87| 88| 89| 90|
| 91| 92| 93| 94| 95| 96| 97| 98| 99| 100| 101| 102| 103| 104| 105|
| 106| 107| 108| 109| 110| 111| 112| 113| 114| 115| 116| 117| 118| 119| 120|
| 121|

No 削除キー

- G-LIGHT - Modified by isso ..人物アイコン.. & -ken-